注目のスタートアップ

ワイヤレス植込型BMIシステム医療機器を開発する「JiMED」が3.5億円調達

company

2025年2月13日、株式会社JiMEDは、総額3億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ディープテック・スタートアップに対する実用化研究開発・量産化実証支援事業」(DTSU)の第5回公募において、STS(Seed stage Technology-based Startups)フェーズに採択されたことも発表しています。

JiMEDは、ワイヤレス植込型BMIシステム医療機器を開発しています。

脳と機器をつなぐブレイン・マシン・インターフェース(BMI)の技術を用いた、世界初のワイヤレス植込型BMI(wiBMI)医療機器により、重度の神経疾患などを抱える患者に対し、自律的なコミュニケーションや、活動、社会参画ができる環境を提供することを目指しています。

今回の資金調達とDTSU事業への採択により、2025年に実施予定のALS患者向け企業治験の準備を加速するほか、製品改良に向けた国内外のパートナー企業との連携、事業基盤の構築を推進していきます。


ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)は、脳とコンピューターなどの機械を直接つなぐ技術・装置です。脳波などの脳活動を利用して機械を操作したり、映像情報を脳に直接入力したりすることが可能になります。

この技術が進歩すれば、脳波を使って義手・義足を操作したり、ゲームの世界に入り込んで遊んだりといったことが可能となります。

医療の領域では、ALSなど重度の神経疾患を抱える患者がコミュニケーションを行ったり、ロボットアームを操作したりといったQoL向上やリハビリへの活用が期待されています。

JiMEDは、このBMI分野で、世界初となるワイヤレス植込型BMIの開発を進めています。

事業の成長のためには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BMI JiMED システム ディープテック ブレイン・マシン・インターフェース ワイヤレス 医療機器 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スマートフォン向けゲームの企画・開発・グローバル配信・運営などを手掛ける「A PLUS JAPAN」が資金調達
2022年10月14日、RPAホールディングス株式会社は、出資するA PLUS JAPAN株式会社が、Sony Pictures Televisionから新たに資金調達を実施したことを発表しました。 …
脳波測定デバイスによる睡眠状態可視化サービス「InSomnograf」提供の「S’UIMIN」が5億円調達
2021年12月20日、株式会社S’UIMINは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 睡眠状態を高精度で可視化するサービス「InSomnograf」を提供しています。 脳波を測定できる…
身近に発生する法律トラブル解決を実現するサービスを開発する「キビタス」が8,000万円調達
2022年3月25日、キビタス株式会社は、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 キビタスは、身近に発生する法律トラブル解決を実現するサービスを開発しています。 第1弾のプロダクト…
企業の開示業務向けディスクロージャープラットフォームを提供する「FormX」が資金調達
2025年9月24日、株式会社FormXは、総額1億3000万円の資金調達を発表しました。 FormXは、経理・IRの担当者向けに新たなディスクロージャープラットフォームを開発しています。 AIを活用…
「セキュア」と「ヘリックス」 現場DXを推進するクラウド型ウェアラブルカメラを共同で提供開始
2022年8月15日、株式会社セキュアと株式会社ヘリックスは、ウェアラブルカメラで撮影した映像を活用して現場DXを推進する新たなクラウド・AIソリューション「フルスタックカメラ ウェアラブルタイプ」の…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集