創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年2月21日令和7年度「観光振興事業費補助金(歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業)」公募

国土交通省観光庁は、令和7年度「観光振興事業費補助金(歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業)」の公募について発表しました。
歴史的資源を中核に地域資源を一体で生かす面的な取組や、歴史的建造物の改修及び周辺環境整備に対して支援を行います。
対象者
・地方公共団体
・観光地域づくり法人(DMO)
・民間事業者等
・地方公共団体、DMO又は民間事業者を中心に構成される地域協議会 など
補助率
歴史的資源を中核に地域資源を一体で活かす面的な取組や歴史的建造物の改修及び周辺環境の整備に対する支援。
1/2補助(上限2億円)
公募期間
2025年2月19日(水)~2025年3月14日(金)17:00
日本は観光立国として成長するための取り組みを長年行ってきました。その成果として、2024年は過去最高の訪日観光客数を記録しているほか、国内旅行消費額も25兆円超と過去最高を記録しており、今後もさらなる成長が見込まれています。
こうした流れに乗り、さらなる成長を目指す取り組みが求められています。
日本はさまざまな歴史資源・遺産が残る国です。観光資源として活用されているものもたくさんありますが、一方で地方などでは採算性がなく活用されていない歴史的資源も多く残っています。
しかしながら、とくにインバウンド客にとっては、こうした歴史的資源は日本という国を特徴付けるものとして期待されており、観光資源としてポテンシャルが大きいと考えられています。
こうした歴史的資源を活用し、観光の高付加価値化に取り組む主体に対し、「観光振興事業費補助金(歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業)」が提供されています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | まちづくり 地域資源 歴史 歴史的建造物 活用 補助金 観光 観光庁 観光振興事業費補助金(歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業) 資源 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「事業承継・M&A補助金(専門家活用枠)」第11次公募の採択結果が発表されました。 中小企業・小規模事業者等が、事業承継やM&Aに際して行う設備投資等や、事業承継・事業再編及び事業統合に伴う経営資源の…
令和7年度「キャリアアップ助成金」のご案内です。 有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者といった、いわゆる非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員化、処遇改善の取組を実施した…
一般社団法人環境共生住宅推進協議会は、令和5年度「既存建築物省エネ化推進事業(省エネルギー性能の診断・表示に対する支援)」を実施しています。 改正建築物省エネ法に基づく省エネ性能表示制度が2024年4…
特許庁は「外国出願・審査請求・中間応答支援(海外権利化支援事業)」を実施しています。 国での特許、実用新案、意匠または商標の出願・権利化を予定している中小企業、中小スタートアップ企業、小規模企業、大学…
2024年6月6日、「IT導入補助金2024」における「インボイス枠(インボイス対応類型)」(4次締切分)の交付申請件数及び交付決定件数更新されました。 インボイス枠(インボイス対応類型)は、インボイ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…