注目のスタートアップ

不動産・建築・金融をひとつに束ねるデジタルインフラの構築を目指す「トグルホールディングス」が38.3億円調達

company

2025年1月29日、トグルホールディングス株式会社は、38億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

トグルホールディングスは、不動産・建築・金融をひとつに束ねるデジタルインフラの構築を目指しています。

投資用不動産の多くがその価値を正しく評価されておらず、土地を有効活用できる投資家と地権者のマッチングが上手くいかないことにより、資産形成の機会損失が生じているという課題を解決するため、AI技術を活用し簡単に土地価値を算出できるテクノロジーを開発しています。

このテクノロジーを用い、グループ会社のフジケン株式会社では不動産開発業務の効率化を実現しています。

今後は、不動産クラウドファンディングや不動産投資事業を通じて、金融のノウハウを活用し、透明性の高い不動産流通を促進していきます。

今回の資金は、さらなるプロダクト開発、組織体制強化に充当します。


不動産業界は、電話対応、紙ベースでのやり取り、対面での契約など、アナログな商慣習が続いており、業務の非効率性を課題としています。

とくに物件情報や、土地情報、顧客データなどのデータは複数のプラットフォームに分散して管理されていることが多く、データが統合されないことによってさまざまな問題が発生しています。

統合されたデータは意思決定のために重要な存在ですが、不動産ではDataを収集するコストが高く、最適な意思決定を行うことが難しいという課題を抱えています。

トグルホールディングスはこうしたなかで、テクノロジーを活用することで不動産・建築・金融の3つの業界をひとつの産業インフラに統合することで、不動産投資における商流の課題解決に取り組んでいます。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI インフラ テクノロジー デジタル トグルホールディングス 不動産 不動産開発 土地 地権者 建築 技術 投資 投資家 株式会社 活用 評価 資金調達 金融 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

多機能・高機能の小型センサー「SIRCデバイス」を開発・製造する「SIRC」が「山陰酸素工業」から資金調達
2023年4月10日、株式会社SIRCは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、山陰酸素工業株式会社です。 多機能・高機能の小型センサー「SIRCデバイス」の開発・製造や、「SIRCデバイ…
医療施設向け診療支援システム「スマートリハ」を開発する「INTEP」が資金調達
2024年10月1日、株式会社INTEPは、資金調達を実施したことを発表しました。 INTEPは、医療施設向け診療支援システム「スマートリハ」の開発や、⾝体機能レコードシステム「FG-001」の開発・…
「Chatwork」がプロのアドバイザーにHP制作や動画制作を相談できるサービス「幹事」シリーズを提供する「ユーティル」に出資
2023年6月21日、Chatwork株式会社は、株式会社ユーティルに出資したことを発表しました。 Chatworkは、ビジネスチャット「Chatwork」を展開しています。2022年に組成したコーポ…
介護支援システム「ライブコネクト」を提供する「Z-Works」が7億円調達
2025年10月6日、株式会社Z-Worksは、総額7億円の資金調達を発表しました。 Z-Worksは、介護支援システム「ライブコネクト」を開発・提供しています。 介護施設向けのIoT介護支援システム…
バーチャル空間サービス提供の「oVice」 モバイルアプリ「oVice Go」をリリース
2022年10月25日、oVice株式会社は、モバイルアプリ「oVice Go」の提供を開始したことを発表しました。 oViceは、バーチャル空間サービス「oVice」を開発・提供しています。 見下ろ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集