注目のスタートアップ

一次産業向けの人材支援サービスなどを展開する「YUIME」が4.4億円調達

company

2025年1月20日、YUIME株式会社は、総額4億4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

YUIMEは、一次産業のインフラとしての人材支援サービスを核にプラットフォームの提供を目指しています。

現在、特定技能外国人を中心とした労働力支援「YUIWORK」や、日本人コア人材の採用支援サービス「YUIMARU Japan」、課題解決型メディア「YUIME Japan」、人材教育・栽培データ・営農ノウハウの蓄積が可能な自社試験農場「YUIME FARM」の運営を行っています。

今回の資金調達により、海外人材を中心とした人材支援サービスを核としたプラットフォーム事業の構築を進めます。


厚生労働省の発表によると、2023年10月末時点の国内における外国人労働者数は204万8,675人で、前年比22万5,950人増加しました。またこの数は、外国人雇用状況の届出制度が義務化された2007年以降で過去最高を記録しています。

少子高齢化が進行する日本では、労働力人口の減少が大きな課題です。とくに地方では、若年層の人口流出が顕著であり、人手不足の解消に向けた外国人労働者の活用が重要な取り組みとなっています。

こうした背景を受け、2019年4月に「特定技能制度」が導入されました。この制度は、国内で人材を確保するのが困難な産業分野において、一定の専門性や技能を持つ外国人を受け入れる仕組みです。特定技能制度は、外国人労働者の増加を促進し、人手不足が深刻な業界における労働力確保に貢献しています。

こうしたなかで、YUIMEは一次産業のインフラとしての人材支援サービスを展開しています。

農業・漁業・林業などの一次産業は、高齢化による生産性の低下と深刻な人手不足を課題として抱えています。

たとえば、農林水産省の「農業労働力に関する統計」によると、基幹的農業従事者数は2015年に175.7万人だったものが、2022年には122.6万人と、50万人以上が減少しているという事実があります。

そのため一次産業ではこの人手不足を補うため、外国人材の受け入れ・活用が重要なテーマのひとつとなっているのです。

人材の採用は、企業の成長に直結する重要な業務です。しかし創業期は人材採用のノウハウがなく、さらに大きな投資となることが想定されることから、しっかりと準備をすることが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

また、こちらも無料でお送りしている「資金調達手帳」では、資金調達に関する情報も提供しています。企業の成長にとっては人材も資金もどちらも重要です。最適な施策を打つには、しっかりと情報を入手することが重要です。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB YUIMARU Japan YUIME YUIME FARM YUIME Japan YUIWORK プラットフォーム 一次産業 人材 人材採用 人材教育 労働力 営農 外国人労働者 外国人雇用 採用支援 支援 株式会社 海外人材 特定技能 特定技能外国人 資金調達 農業
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「BetaMind」が8,000万円調達 BtoB特化の動画マーケティングクラウド「Vidbase」β版を提供開始
2022年10月13日、株式会社BetaMindは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Vidbase」β版の提供を開始したことも併せて発表しています。 「Vidbas…
動物向けのiPS細胞由来再生医療等製品開発の「Vetanic」が1.5億円調達
2021年7月15日、株式会社Vetanicは、1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本大学と慶應義塾大学発のスタートアップ・ベンチャーで、動物向けのiPS細胞由来再生医療等製…
超小型人工衛星を活用した新たな宇宙利用の実現を目指す「ASTROFLASH」が資金調達
2020年12月7日、株式会社ASTROFLASHは、資金調達を実施したことを発表しました。 超小型人工衛星(CubeSat)を活用した新たな宇宙利用の実現を目指しています。 具体的には、多くの人が体…
位置情報ゲームアプリ『MASSIVE WORLD』を開発する「Super Massive Global」が7.5億円調達
2023年10月10日、Super Massive Global株式会社は、総額7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Super Massive Globalは、位置情報ゲームア…
離婚・家族再構築を支援するプラットフォーム「リコ活」を展開する「リライフテクノロジー」が資金調達
2025年1月10日、株式会社リライフテクノロジーは、資金調達を実施したことを発表しました。 リライフテクノロジーは、夫婦のお悩み相談から、解決、関係性整理(離婚)、再出発までをワンストップでサポート…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集