注目のスタートアップ

保険管理アプリ「保険簿」を運営する「IB」が資金調達

company

2024年12月27日、株式会社IBは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社トレードワークスと、西武しんきんキャピタル株式会社です。

IBは、保険管理アプリ「保険簿」を運営しています。

自分や家族が加入する保険・共済の保険証券をアップロードすることで、一括管理・共有できるアプリです。

いつでも契約内容を簡単に確認できるほか、事故・病気・怪我など発生した事象を選択することで、登録した保険の中から保険金請求できる可能性があるものをピックアップすることが可能です。

ネット証券をはじめとした金融機関にデジタルソリューションを提供するトレードワークスと連携し、トレードワークスが持つ各種プロダクトと「保険簿」アプリのプラットフォームを融合し、両社のサービス基盤と顧客基盤を活かしたエンベデッドサービスの企画・構築を開始します。


生命保険文化センターが2021年度に実施した「生命保険に関する全国実態調査」によると、生命保険(個人年金保険を含む)の世帯加入率は89.8%と非常に高い水準を示しています。

しかし、万が一の際に保険金を受け取るには請求手続きを行う必要がありますが、契約内容の誤解や加入保険の把握不足により、請求漏れが多発している現状があります。とくに、家族型契約でありながら本人だけしか保障されないと誤解している場合や、入院が条件と勘違いするケースが目立ちます。

保険金の支払いは請求が前提となるため、自身が加入している保険内容を適切に管理することが請求漏れ防止の鍵となります。この課題に対応するため、IBは保険管理アプリ「保険簿」を提供し、利用者が保険情報を整理しやすい環境を整えています。

事業の成長には、戦略的な資金調達やシナジーが見込める企業との連携などが重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ IB アプリ デジタル保険 保険 保険簿 保険金 共済 株式会社 管理 請求 資金調達 金融
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

腸内細菌研究にもとづいた医療・創薬を推進する「メタジェンセラピューティクス」が23.2億円調達
2025年9月8日、メタジェンセラピューティクス株式会社は、総額23億2000万円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は42.6億円となりました。 メタジェンセラピューティクス…
「hajimari」が企業向け総合研修プラットフォームサービス「HR University」をローンチ
2022年9月7日、株式会社Hajimariは、「HR University」をローンチしたことを発表しました。 「HR University」は、人・組織について網羅的に学べる、企業向けの動画研修サ…
次世代電動モビリティメーカー「VERACITY」を運営する「Fellow Group」が資金調達
2022年10月24日、株式会社Fellow Groupは、資金調達を実施したことを発表しました。 Fellow Groupは、次世代電動モビリティメーカー「VERACITY」の運営や、システム開発事…
社会デザインプラットフォーム「Surfvote」を開発・提供する「Polimill」が資金調達
2023年7月31日、Polimill株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Polimillは、社会デザインプラットフォーム「Surfvote」を開発・提供・運営しています。 イシューと…
「ネストエッグ」が運営する貯金アプリ「finbee」が「ゆうちょ銀行」と連携開始
2023年5月26日、株式会社ネストエッグは、運営する自動貯金アプリ「finbee(フィンビー)」において、2023年5月29日から、株式会社ゆうちょ銀行参照系APIを活用した口座連携を開始することを…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集