創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年12月20日バーチャルヒューマンプロダクション事業を展開する「&Jam」が5000万円調達

2024年12月19日、株式会社&Jamは、5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
&Jamは、バーチャルヒューマンプロダクション事業を展開しています。
バーチャルヒューマンアーティストの創出と育成や、プロダクション事業の展開、IP活用/広告・ライセンス事業への展開、クリエイティブコンサルティング事業の展開を予定しています。
今回の資金調達により、バーチャルアーティスト・インフルエンサーの育成・展開の強化や、バーチャルヒューマンに感情を与える独自技術を用いたAI開発、モーションキャプチャー技術の開発、コンテンツの充実を図るための制作体制の強化、マーケティング・プロモーションの強化などを進めていきます。
バーチャルヒューマン(デジタルヒューマン)は、フォトリアルな3DCGや生成AIを活用して作られた人間そっくりのデジタルキャラクターです。人工知能や、音声合成、動画生成、音声・画像認識、自然言語処理といった技術を組み合わせることで、人間に近い言動を再現することが可能です。この技術は、さまざまな分野での活用が期待されています。
たとえば、エンターテインメント業界や広告業界ではモデルや俳優の代替として、小売店やECサイトでは接客スタッフとして活用の可能性があります。デジタルヒューマンを導入することのメリットは、人件費削減や、精神的負担の大きい業務の代替、理想的なキャラクターの実現、人間特有のトラブルの回避などが挙げられます。
&Jamはこのバーチャルヒューマンの領域で、プロダクション事業を展開しています。今後どのような事業を展開していくのか注目が必要です。
企業・事業の大きな成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | &Jam AI BtoB クリエイティブ コンテンツ デジタルヒューマン バーチャルヒューマン プロダクション 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年6月23日、株式会社VMKは、銀行融資とクラウドファンディングにより資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Voltage」を2020年6月1日(月)にオープンしたことを発表しました…
2024年8月19日、株式会社ユーツーテックは、総額1500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ユーツーテックは、マンガ投稿プラットフォーム「comilio」を開発しています。 誰でも簡単に…
2022年7月28日、Mantra株式会社は、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Mantraは、マンガに特化したAI翻訳技術や、マンガを教材として活用した英文多読サービ…
2021年9月9日、株式会社Relicは、提供する「CROWDFUNDING NETWORK Powered by ENjiNE」が、「サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金(通称:IT導入補助…
2020年12月18日、株式会社Momoは、ミタチ産業株式会社と資本業務提携に合意したことを発表しました。 Momoは、IoTシステム構築プラットフォーム「Palette IoT」を運営しています。 …
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…