注目のスタートアップ

AIマッチングテクノロジーを活用したSES企業「Rezon」が3000万円調達

company

2024年12月2日、株式会社Rezonは、総額3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Rezonは、ITエンジニア・現場の不安やミスマッチを軽減し、さらにエンジニアへの高還元とキャリアサポートを実現するため、独自のAIツールを用いてエンジニアに幅広い案件の選択肢を提供しています。

今回の資金調達により、独自のAIツールを用いた営業組織を拡大し、国内SES業界の多重下請構造の解消を目指します。


SES(システムエンジニアリングサービス)は、システムの開発や、保守、運用といった特定の業務に対して、ITエンジニアを提供するサービスです。派遣契約との違いは、エンジニアの指揮命令権がクライアント側ではなく、SES企業にある点です。

このサービスの利点として、ITを専門としない企業でも必要なタイミングで希望するエンジニアを確保できることや、エンジニアがクライアントの指示に左右されず働ける点が挙げられます。

IT業界では、客先常駐を行っている企業が全体の9割以上を占め、そこで働くエンジニアも7割を超えるというデータがあります。このことからも、SESが業界内で重要な役割を担っていることがわかります。

しかし、現行のSESビジネスモデルには、複数の企業が関与することで生じる多重請負による中間搾取や、情報伝達の遅れ、契約の煩雑化など、いくつかの課題が存在します。ほかにも、ITエンジニア自身が希望する案件を選ぶことが難しいため、自身の思うようなキャリア形成ができないという課題を抱えています。

このような背景のもと、エンジニアの待遇やキャリアパスを改善した新SES企業が登場し、業界での影響力を高めてきています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB ITエンジニア SES エンジニア キャリア システムエンジニア テクノロジー マッチング 人材 営業 株式会社 案件 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

監査法人向けAI証憑突合システム「ジーニアルAI」を提供する「ジーニアルテクノロジー」が6,000万円調達
2022年10月17日、株式会社ジーニアルテクノロジーは、総額約6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ジーニアルテクノロジーは、監査法人向けAI証憑突合システム「ジーニアルAI」を提…
新型電池を開発する「ORLIB」が「トヨタ紡織」から資金調達
2023年11月29日、ORLIB株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、トヨタ紡織株式会社です。 ORLIBは、高エネルギー二次電池を開発するスタートアップです。2017年から…
暗号資産取引所システムの開発などを手掛ける「CXRエンジニアリング」が2.1億円調達
2022年10月6日、CXRエンジニアリング株式会社は、総額2億1,006万円の資金調達を実施したことを発表しました。 CXRエンジニアリングは、暗号資産取引所システム、FX取引所システム、ネット証券…
「ヘイ」が店舗アプリ作成サービス「STORES ブランドアプリ」を提供開始
2022年7月7日、ヘイ株式会社は、「STORES ブランドアプリ(ストアーズブランドアプリ)」の提供を開始することを発表しました。 ヘイは、ネットショップ作成サービス「STORES」や、ネットショッ…
ブロックチェーン技術基盤「KYUZAN Core」など提供の「Kyuzan」が2.6億円調達
2021年12月10日、株式会社Kyuzanは、総額2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ブロックチェーンプロダクトの開発を簡単かつ加速化する技術モジュール「KYUZAN Cor…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集