創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年9月27日「需要家主導型太陽光発電導入支援事業」補助金

「需要家主導型太陽光発電導入支援事業」のご案内です。
需要家主導による新たな太陽光発電設備の導入モデルの実現を支援します。
対象者
特定の需要家に電気を供給するために新たに太陽光発電設備を設置・所有する者。
要件
・対象設備が、再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法の認定計画に含まれないこと(非FIT・非FIP)
・合計2MW以上30MW未満の新設設備で、単価が23.9万円/kW(ACベース)未満であること
・原則として、①単年度事業については、2025年2月28日までに、②複数年度事業については、最長2027年2月26日までに運転開始すること
・8年以上にわたり一定量以上の電気の利用契約等を締結すること
・再エネ特措法に基づく「事業計画策定ガイドライン」及び「説明会及び事前周知措置実施ガイドライン」を遵守すること
1次公募期間
単年度事業:2024年9月19日(木)~2024年10月25日(金)
複数年度事業:2024年9月19日(木)~2024年11月8日(金)
SDGs(持続可能な開発目標)の推進により、さまざまな業界で脱炭素化の取り組みが加速しています。
再生可能エネルギーへの転換は脱炭素社会の実現のために必要不可欠な取り組みです。日本の発電電力量に占める再生可能エネルギー電力の比率は年々増加しており、2021年度には約20.3%に達しています。
こうした背景のもと、企業でも再生可能エネルギーを導入する事例が増えています。
「需要家主導型太陽光発電導入支援事業」は、需要家主導により新たに太陽光発電設備を設置・所有する取り組みを支援するものです。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | FIP FIT SDGs 再エネ 再生可能エネルギー 助成金 太陽光発電 補助金 需要家主導型太陽光発電導入支援事業 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
令和6年度第3回「雇用就農資金(雇用就農者育成・独立支援タイプ、新法人設立支援タイプ)」のご案内です。 2024年10月15日(火)から、農業法人等が就農希望者を雇用して農業就業又は独立就農に必要な実…
公益財団法人東京しごと財団は、令和6年度「中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業」を実施しています。 若手人材の技術者採用を希望している都内中小企業等に、奨学金の貸与を受けている大学生等が就職して…
日本たばこ産業株式会社(JT)は、「SDGs貢献プロジェクト」を実施しています。 「格差是正」・「災害分野」・「環境保全」の3つの領域に取り組む団体の事業に助成金を交付することによって支援を行うプロジ…
2024年1月9日、中小企業庁は、中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金」(八次公募)の公募要領を公開しました。 事業再編、事業統合を含む事業承継を契機として経営革新等を行う中小企業・小規…
2024年8月7日、中小企業庁は、中小企業省力化投資補助事業(カタログ型省力化補助金)の事務局に「カタログ登録サポートセンター」を設置したことを発表しました。 中小企業省力化投資補助事業(カタログ型省…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…