注目のスタートアップ

非オピオイド鎮痛薬などの研究開発を行う「BTB創薬研究センター」が資金調達

company

2024年6月24日、株式会社BTB創薬研究センターは、資金調達を実施したことを発表しました。

BTB創薬研究センターは、2020年6月に、京都大学の萩原正敏教授の創薬プログラムをもとに設立された企業です。

First-in-Classの非オピオイド鎮痛薬ENDOPINの研究・開発や、希少疾患の治療・がん免疫療法を適応としたRNAの異常スプライシングを標的とした低分子化合物の開発を行っています。

今回の資金調達により、非オピオイド鎮痛薬ENDOPINの臨床開発を推進します。


外科手術後には、切開部位の組織損傷により「術後急性疼痛」と呼ばれる痛みが生じやすく、これを緩和するために局所麻酔薬やオピオイド(麻薬性鎮痛薬)が投与されることがあります。

強い痛みがある場合、患者のQOL向上や合併症の防止のために強力なオピオイドが投与されます。しかし、オピオイドには依存症、離脱症状、過剰摂取による死亡などのリスクがあるため、慎重な投与が求められています。

とくに米国ではこの問題が深刻です。2017年の調査によれば、米国では1日あたり平均130人がオピオイド依存症で死亡しており、医療機関によるオピオイドの過剰処方と、それに伴う依存・乱用が社会問題となってきました。

BTB創薬研究センターが研究開発を行う新たな疼痛治療薬は、モルヒネ以上の強力な鎮痛効果を持ちながら、依存性や行動変容などの副作用がないため、画期的な鎮痛薬として期待されています。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BTB創薬研究センター ENDOPIN エンドピン 京都大学 創薬 株式会社 研究開発 資金調達 鎮痛薬 非オピオイド鎮痛薬
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

オンライン研修サービス「Workschool」を提供する「TRUNK」が「ワンキャリア」から資金調達
2023年11月1日、TRUNK株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ワンキャリアです。 TRUNKは、オンライン研修サービス「Workschool」を運営しています。…
LINEアプリ開発サービス展開の「on」が資金調達 コンテンツプロバイダー事業展開の「DoersTokyo」と業務提携
2021年12月14日、on株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、DoersTokyo株式会社と業務提携契約を締結したこともあわせて発表しました。 onは、LINEアプリ受託開発事…
VTuber事業やメタバースマーケティング事業を展開する「Brave group」が3億円調達
2023年1月25日、株式会社Brave groupは、Animoca Brands株式会社から3億円の資金調達を実施し、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Animoca Brands株…
AI建物管理クラウドシステム「管理ロイド」を提供する「THIRD」が26億円調達
2022年8月31日、株式会社THIRDは、総額26億円の資金調達を実施したことを発表しました。 THIRDは、AI建物管理クラウドシステム「管理ロイド」を提供しています。 建物管理の計画、検針・点検…
AI店舗支援SaaS「口コミコム」運営の「mov」が7億円調達
2022年5月25日、株式会社movは、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 movは、AI店舗支援SaaS「口コミコム」、店舗のマーケティングノウハウを提供するデータ・ニュースサイト…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集