創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年5月17日「海外からのミーティング・インセンティブ旅行誘致に向けた地域連携支援事業」2次公募

国土交通省観光庁は「海外からのミーティング・インセンティブ旅行誘致に向けた地域連携支援事業」の2次公募について発表しました。
ミーティング・インセンティブ旅行等ビジネス目的による訪日客は、一般観光客と比較するとより長い滞在日数・高い消費単価の傾向があり、国内全体の消費額増につながるとともに、需要の平準化にも資するものと考えられます。
M・Iは世界的に市場規模が大きく、今後も成長率が見込まれる分野であるものの、国内での誘客の仕組みやコンテンツ造成が進んでおらず、世界の需要を十分に取り組めていないのが現状です。
観光庁は、日本が受け入れ国としての地位を向上していくために、主催者のニーズに応えられる特別感のあるコンテンツの開発・磨き上げ、ユニークベニューの活用検証、また、地域の知的資産のM・Iへの活用等を対象とした実証案件を募集しています。
募集する実証プログラム
(1)地域の伝統産業・知的資産等を活用したM・I向けコンテンツの造成・磨き上げ
(2)チームビルディングコンテンツの造成・磨き上げ
(3)ユニークベニューの新規活用、夜間等の新たな活用によるモデルイベントの実施
事業経費
上記の類型から1つまたは複数選択の上申請。ひとつの申請につき上限1,500万円。
上記類型とは別に全体としてかかる経費や、販路構築に向けた取り組み費用(PR動画撮影、HP改修など)についても申請可能。こちらは1,500万円の中に含み上限500万円。
公募期間
2024年5月14日(火)~2024年6月18日(火)12:00まで
近年、観光分野ではMICEの開拓が進められています。
MICEとは、企業などの会議(Meeting)、企業などが行う報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会などが行う国際会議 (Convention)、展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)の頭文字を取った、これらビジネスイベントを総称する言葉です。
MICEはビジネス目的による旅行であるため、一般の観光とは異なる特徴があります。
たとえば、開催地域への集客がもたらす経済効果・観光振興だけでなく、ビジネスチャンスや、イノベーションの創出、都市の知名度向上、ブランドイメージ向上などの効果があるとされています。
こうした背景のもと、観光庁を中心としてMICE誘致の取り組みが進められています。
今回の「海外からのミーティング・インセンティブ旅行誘致に向けた地域連携支援事業」は、ミーティング・インセンティブ旅行の領域において、「地域の伝統産業・知的資産等を活用したM・I向けコンテンツの造成・磨き上げ」「チームビルディングコンテンツの造成・磨き上げ」「ユニークベニューの新規活用、夜間等の新たな活用によるモデルイベントの実施」の3つの実証プログラムを募集するものです。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | MICE インセンティブ旅行 インバウンド ビジネス ミーティング旅行 会議 助成金 旅行 海外からのミーティング・インセンティブ旅行誘致に向けた地域連携支援事業 補助金 観光 訪日観光客 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「ビジネス創造コンテスト2025」のご案内です。 一般財団法人品川ビジネスクラブが主催するビジネスプランコンテストです。 新しい発想と実現力を持ったビジネスプランを全国から募集・発掘し、事業化や実証フ…
東京都は「東京都就職氷河期世代リスタート支援助成金」について発表しました。 就職氷河期世代の方を対象として採用し、定着を図るために計画的な指導育成を行った企業に対し助成金を交付します。 2023年度(…
令和6年度「デジタルツール導入促進緊急支援事業」のご案内です。 公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する支援事業です。 建設業・運輸業に該当する都内中小企業等の、新たに導入するデジタルツール購入に…
2018年12月12日、TradFit株式会社は、総額約1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 宿泊施設の運営・旅行者の体験を向上するサービス「TradFit」を運営しています。 …
農林水産省は、令和3年度「スマート農業の全国展開に向けた導入支援事業のうち農業支援サービス導入タイプ」の第5次公募について発表しました。 ポストコロナを見据え、国産農林水産物の需要増加への対応等を進め…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

