創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年5月8日交換型マイクロ流路チップを用いたセルソーターを手がける「オンチップ・バイオテクノロジーズ」が2億円調達

2024年5月7日、株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズは、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。
オンチップ・バイオテクノロジーズは、世界初の交換型マイクロ流路チップを用いたセルソーター「On-chip Sort」や、世界唯一の油中水滴の解析・分離・シングル分注が可能な「On-chip Droplet Selector」などを開発・販売しています。
「On-chip Sort」は、マイクロ流路チップにサンプルの検出・分離・回収の工程を集約することで、小型化・簡便操作を実現したセルソーター(細胞解析・分離装置)です。
バイオテクノロジーは、生物学と先端技術の融合によって、農業、食品、医療、ヘルスケア、環境、エネルギー、工業など、多岐にわたる分野に深い影響を与えています。
とくに、DNA配列解読技術の進歩と情報処理技術の高度化が相まって、バイオテクノロジーを活用したイノベーションが相次いでいます。
2030年には、バイオテクノロジーを活用した産業が、OECD加盟国における粗付加価値(GVA)の2.7%にあたる、約1兆ドル規模の市場に成長するという予測もあります。
このような状況下で、オンチップ・バイオテクノロジーズは、交換可能なマイクロ流路チップ型セルソーターの開発に世界で初めて成功し、バイオものづくりの領域に革新的な技術を提供しています。
このセルソーターは、従来の製品と比較して、ダメージを与えずに細胞分離できること、チップ交換により細胞間のコンタミネーション(汚染)がないこと、大きな細胞にも対応していること、レアな細胞のソーティングが行えることといった特徴を有しています。
事業のさらなる成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーが見込める企業との提携が重要です。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB On-chip Droplet Selector On-chip Sort オンチップ・バイオテクノロジーズ セルソーター バイオテクノロジー バイオものづくり 交換型マイクロ流路チップ 生命科学用分析装置 細胞分離 細胞解析 装置 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年3月12日、株式会社MEMEは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 MEMEは、親子向けお金のアプリ「manimo」や、学校向け集金サービス「スクペイ」(β版)を開…
2024年3月4日、ELESTYLE株式会社は、三井住友カード株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 モバイル決済ソリューションを中心としたFintechの領域の推進における協業につ…
2025年1月31日、株式会社トライエッティングは、総額1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 トライエッティングは、2016年に創業した、名古屋大学発AIベンチャー企業です。 ノー…
2024年2月27日、グローバルベンチャーキャピタルAntlerの日本法人Antler株式会社は、Yap株式会社に出資したことを発表しました。 Yapは、医薬品流通管理BPO「Yap-BPO」の提供と…
2023年7月31日、株式会社Luxonusは、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Luxonusは、無被曝かつ造影剤を用いることなく血管を可視化する独自の光超音波3Dイメ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…