創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年4月9日【東京都】「サイバーセキュリティ対策促進助成金」

公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「サイバーセキュリティ対策促進助成金」について発表しました。
中小企業者等が自社の企業秘密や個人情報等を保護する観点から構築したサイバーセキュリティ対策を実施するための設備等の導入を支援します。
助成対象事業者
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が実施しているSECURITY ACTIONの2段階目(★★二つ星)を宣言している都内の中小企業者・中小企業団体・中小企業グループ。
助成対象経費
サイバーセキュリティ対策を実施するために必要となる下記の機器等の導入、およびクラウド利用に係る経費
①統合型アプライアンス(UTM等)
②ネットワーク脅威対策製品(FW、VPN、不正侵入検知システム等)
③コンテンツセキュリティ対策製品(ウィルス対策、スパム対策等)
④アクセス管理製品(シングル・サイン・オン、本人認証等)
⑤システムセキュリティ管理製品(アクセスログ管理等)
⑥暗号化製品(ファイルの暗号化等)
⑦サーバーOS及びインストール作業費用(サーバー入替に伴うOS更新を含む)
⑧標的型メール訓練
助成率
1/2以内
助成額
1,500万円(申請下限額10万円)
申請スケジュール予定
回 | 申請エントリー・電子申請受付期間 | 交付決定 | 助成対象期間 |
---|---|---|---|
第1回 | 2024年5月13日(月)9:00~5月17日(金)17:00 | 2024年7月下旬 | 2024年8月1日~11月30日 |
第2回 | 2024年9月9日(月)9:00~9月13日(金)17:00 | 2024年11月下旬 | 2024年12月1日~2025年3月31日 |
第3回 | 2025年1月8日(水)9:00~1月15日(水)17:00 | 2025年3月下旬 | 2025年4月1日~7月31日 |
総務省「情報通信白書令和5年版」によれば、2022年に観測されたサイバー攻撃関連通信数は、2015年と比較して8.3倍と、増加傾向であることが示されています。
こうしたサイバー攻撃の増加は、社会・企業のデジタル化の進展が要因であり、さまざまな領域でデジタルテクノロジーが重要な要素となっている時代において、サイバー攻撃への対応、つまりセキュリティ対策は重要な観点といえます。
一方、セキュリティ対策は直接利益を生むというものではないため、中小企業などでは後回しにされてしまうという問題があります。
しかしサイバー攻撃は大企業と同程度に中小企業も標的としているため、中小企業などでも、サイバー攻撃からの被害から身を守ったり、関係者の利益を守ったりするためにもセキュリティ対策を進めていくことが求められています。
こうした背景のもと、公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「サイバーセキュリティ対策促進助成金」により、中小企業などのサイバーセキュリティ対策を支援しています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | SECURITY ACTION サイバーセキュリティ サイバーセキュリティ対策促進助成金 セキュリティ セキュリティ対策 中小企業 公益財団法人 助成金 対策 東京都 東京都中小企業振興公社 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、2024年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(新エネ中小・スタートアップ支援制度)の公募について発表しま…
「GXサプライチェーン構築支援事業」第2回公募のご案内です。 水電解装置、浮体式等洋上風力発電設備、ペロブスカイト太陽電池、燃料電池等をはじめとする、GX分野の国内製造サプライチェーンを世界に先駆けて…
「ローカル10,000プロジェクト(地域経済循環創造事業交付金)」のご案内です。 「ローカル10,000プロジェクト(地域経済循環創造事業交付金)」は、地域振興に資する民間投資を支援するため、自治体が…
国土交通省観光庁は、令和7年度「持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業」の公募について発表しました。 自然環境・文化等の地域資源の保全・活用やオーバーツーリズムの未然防止に資する整備を行い、地域…
公益財団法人東京都中小企業振興公社「製品改良/規格適合・認証取得支援事業」のご案内です。 国内外の市場ニーズへ適合させるために行う自社で開発した試作品または市場投入済みの製品(製品等)の改良や、規格適…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…