注目のスタートアップ

クラウドゲームソリューションを手がける「ユビタス」が「NVIDIA」から資金調達

company

株式会社ユビタスは、NVIDIA Corporation(本社:Santa Clara, California)から新規出資による資金調達を実施したことを発表しました。

ユビタスは、クラウドゲームプラットフォーム事業などを展開しています。

高度なGPU仮想化技術とクラウドストリーミングプラットフォームを運営し、ビデオゲームのクラウド化やその配信などを手がけています。

コンソールゲーム・PCゲーム・Webゲーム・モバイルゲームのすべてに対応する仮想化テクノロジーや、そのストリーミングテクノロジー、スピーディなクラウド化をサポートするゲーム用統合キット(GDK)、グローバルリリース、柔軟なクラウド展開などを特徴としています。

ほかにも、独自の基盤モデルをベースとした生成AIソリューションの提供も行っています。具体的には、ゲー開発に特化した大規模言語モデル(LLM)「UbiGPT」、ゲームビジュアル向け画像・動画生成AI「UbiArt」、AIアバタープラットフォーム「Ubi-chan(ユビちゃん)」を展開しています。

NVIDIAから最新技術の提供を受け、プロダクトのさらなる進化を目指すとしています。


世界のビデオゲーム市場は、2021年に1,887億ドルと推定されています。さらに2029年までに3,071億ドルに成長すると予測されており、注目の市場となっています。

ビデオゲームは、家庭用ゲーム機、PC、スマートフォンなどのモバイルデバイスなどさまざまなデバイス向けに提供されています。とくにモバイルデバイスは普及率が高く、手軽にゲームをプレイできるため、ビデオゲーム市場の成長に貢献しています。

このような状況下で、ビデオゲームをストリーミングでプレイできるクラウドゲーム技術への注目が高まっています。

クラウドゲームは、音楽ストリーミングや映像ストリーミングのように、クラウドコンピューティング技術を用いてビデオゲームをストリーミング配信する仕組みです。

通常のビデオゲームは、デバイスにゲームデータをインストールしたり、家庭用ゲーム機の場合はディスクや専用のカートリッジ(いわゆるカセット、ソフト)を用いたりする必要があります。

家庭用ゲーム機はその性能の範囲内でビデオゲームが制作されています。しかし近年は、PCやスマートフォンなど、ユーザーによって性能差のあるデバイスでビデオゲームがプレイされることが増加しています。

リッチな体験を提供するビデオゲームをPCでプレイする場合、ユーザーは高性能なGPU(グラフィックボード)を搭載したPCを用意する必要があります。これは非常に高価であり、子どもやカジュアルユーザーがプレイするにはハードルがあります。

クラウドゲームはこうしたデバイスの性能差に関係なく、ストリーミングによってビデオゲームを配信することが可能です。

クラウドゲームが普及すれば、スマートフォンでも最先端のコンピューターグラフィックスで制作されたゲームをプレイできるようになります。

5Gの社会実装によって大容量のデータ通信の利便性が向上する時代において、クラウドゲームはビデオゲームをプレイする新たな形として定着することが予測されています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB GPU Ubi-chan UbiArt UbiGPT エンターテインメント クラウド クラウドゲーミング クラウドゲーム ゲーム ストリーミング ソリューション ビデオゲーム ユビタス ユビちゃん 仮想化 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

サプライチェーンマネジメントSaaS「RECERQA」シリーズを提供する「リチェルカ」が1.3億円調達
2024年9月4日、株式会社リチェルカは、総額1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リチェルカは、サプライチェーンマネジメント(SCM)SaaS「RECERQA」シリーズを開発・提…
「HANATABA」が資金調達 ChatGPTなどのAIを活用したオンライン学習サービス「どこでも自習室」をリリース
2023年5月10日、株式会社HANATABAは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、学習支援サービス「どこでも自習室」をリリースしたことも併せて発表しました。 「どこでも自習室」は、Cha…
中古仲介+リノベーションサービス「リノベ不動産」を運営する「WAKUWAKU」が7億円調達
2023年6月21日、株式会社WAKUWAKUは、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 WAKUWAKUは、中古仲介+リノベーションのワンストップサービス「リノベ不動産」や、「リノベ不動…
AIを活用したトレーディングカード鑑定サービス「VALUE SCOUTER」を提供する「コレクテスト」が1億円超調達
2024年3月25日、株式会社コレクテストは、総額1億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 コレクテストは、AIを活用したトレーディングカード鑑定サービス「VALUE SCOUTER(バリュー…
スニーカー売買プラットフォーム「モノカブ」運営の「Brhino」が2.2億円調達
2019年11月11日、株式会社Brhinoは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 スニーカー売買プラットフォーム「モノカブ」を運営しています。 取引時にすべての商品を鑑定…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集