創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年3月27日クラウドゲームソリューションを手がける「ユビタス」が「NVIDIA」から資金調達

株式会社ユビタスは、NVIDIA Corporation(本社:Santa Clara, California)から新規出資による資金調達を実施したことを発表しました。
ユビタスは、クラウドゲームプラットフォーム事業などを展開しています。
高度なGPU仮想化技術とクラウドストリーミングプラットフォームを運営し、ビデオゲームのクラウド化やその配信などを手がけています。
コンソールゲーム・PCゲーム・Webゲーム・モバイルゲームのすべてに対応する仮想化テクノロジーや、そのストリーミングテクノロジー、スピーディなクラウド化をサポートするゲーム用統合キット(GDK)、グローバルリリース、柔軟なクラウド展開などを特徴としています。
ほかにも、独自の基盤モデルをベースとした生成AIソリューションの提供も行っています。具体的には、ゲー開発に特化した大規模言語モデル(LLM)「UbiGPT」、ゲームビジュアル向け画像・動画生成AI「UbiArt」、AIアバタープラットフォーム「Ubi-chan(ユビちゃん)」を展開しています。
NVIDIAから最新技術の提供を受け、プロダクトのさらなる進化を目指すとしています。
世界のビデオゲーム市場は、2021年に1,887億ドルと推定されています。さらに2029年までに3,071億ドルに成長すると予測されており、注目の市場となっています。
ビデオゲームは、家庭用ゲーム機、PC、スマートフォンなどのモバイルデバイスなどさまざまなデバイス向けに提供されています。とくにモバイルデバイスは普及率が高く、手軽にゲームをプレイできるため、ビデオゲーム市場の成長に貢献しています。
このような状況下で、ビデオゲームをストリーミングでプレイできるクラウドゲーム技術への注目が高まっています。
クラウドゲームは、音楽ストリーミングや映像ストリーミングのように、クラウドコンピューティング技術を用いてビデオゲームをストリーミング配信する仕組みです。
通常のビデオゲームは、デバイスにゲームデータをインストールしたり、家庭用ゲーム機の場合はディスクや専用のカートリッジ(いわゆるカセット、ソフト)を用いたりする必要があります。
家庭用ゲーム機はその性能の範囲内でビデオゲームが制作されています。しかし近年は、PCやスマートフォンなど、ユーザーによって性能差のあるデバイスでビデオゲームがプレイされることが増加しています。
リッチな体験を提供するビデオゲームをPCでプレイする場合、ユーザーは高性能なGPU(グラフィックボード)を搭載したPCを用意する必要があります。これは非常に高価であり、子どもやカジュアルユーザーがプレイするにはハードルがあります。
クラウドゲームはこうしたデバイスの性能差に関係なく、ストリーミングによってビデオゲームを配信することが可能です。
クラウドゲームが普及すれば、スマートフォンでも最先端のコンピューターグラフィックスで制作されたゲームをプレイできるようになります。
5Gの社会実装によって大容量のデータ通信の利便性が向上する時代において、クラウドゲームはビデオゲームをプレイする新たな形として定着することが予測されています。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB GPU Ubi-chan UbiArt UbiGPT エンターテインメント クラウド クラウドゲーミング クラウドゲーム ゲーム ストリーミング ソリューション ビデオゲーム ユビタス ユビちゃん 仮想化 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年3月29日、ドリコス株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ドリコスは、ウェアラブルデバイスや体組成計などで取得されるヘルスデータをもとに、ユーザーの健康…
2023年8月24日、株式会社LIGHTzは、資金調達を実施したことを発表しました。 LIGHTzは、中小製造業向けDXツール「ものづくりコネクト」(旧:Pincy Park)や、ものづくり品質向上サ…
2025年4月11日、メディグル株式会社は、総額2億4500万円の資金調達を発表しました。 メディグルは、医療機関の患者紹介を円滑にするWeb予約システム「medigle予約」や、地域医療連携に特化し…
2020年12月10日、株式会社クリプタクトは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 仮想通貨(暗号資産)の損益計算から資産管理、確定申告までサポートするサービスや、式・為替・仮想通貨等…
2024年9月30日、株式会社Quanmaticは、総額5億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Quanmaticは、ビジネスの数理最適化を実現するアルゴリズムソリューションの提供や…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…