創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年3月13日令和6年度「スタートアップ知的財産支援事業 ハンズオン支援」申請受付開始 無料専門家派遣+1,500万円助成

令和6年度「スタートアップ知的財産支援事業 ハンズオン支援」の申請受付が開始されました。
令和6年度「スタートアップ知的財産支援事業 ハンズオン支援」は、公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する支援事業です。
優れた技術を有しており、知的財産の意識はあるものの、その活用ノウハウを持たないスタートアップに対し、戦略の策定から知的財産権取得までの中長期ハンズオン支援を行うことで、知財を武器に世界と戦える企業の創出を目指します。
事業のスキーム・支援内容
1. 優れた技術・アイデアの募集
2. ビジネス・知財両面に関する伴走支援【知財戦略アドバイザー及び専門家による支援】
3. 助成事業による支援【本事業の支援による戦略策定後の予定】
助成
対象者:都内で実質的な事業活動を行っている創業おおむね10年以内の中小企業者(会社及び個人事業者)
助成限度額:1,500万円
助成率:助成対象と認められる経費の1/2以内
助成対象経費:知的財産権の出願等権利化に要する経費や、権利化までに必要な技術開発・改良に要する経費等
申請スケジュール
申請予約:2024年2月13日(火)~2024年4月12日(金)
申請書類提出:2024年3月13日(水)~2024年4月15日(月)17:00
知的財産権は、企業における重要な経営資源のひとつです。
企業は特許などを取得することで、自社の製品や技術を保護し、模倣や侵害から守ることができます。
また、知的財産権を活用してビジネスを独占的に展開することで、企業は収益を最大化することが可能です。
特許庁の調査によると、知的財産を所有する中小企業は、所有しない企業に比べて売上高営業利益率が高いことが示されています。つまり、知的財産の活用と企業の成長には相関があるということです。
しかし、知的財産権を戦略的に活用するには、専門的な知識を必要とします。多くの中小企業は知的財産の活用について後れを取っており、数々の不利益を被っています。
中小企業が自社の持つ優れたアイデア・技術によって成長を目指すためには、知的財産の保護・活用にも取り組む必要があります。
東京都中小企業振興公社(東京都知的財産総合センター)は、こうした中小企業・スタートアップを支援するため、「スタートアップ知的財産支援事業 ハンズオン支援」を展開しています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | IP アドバイザー スタートアップ ノウハウ ハンズオン ビジネス 中小企業 令和6年度 伴走支援 個人事業者 公益財団法人 創業 助成 専門家 専門家派遣 戦略 技術 技術開発 支援 東京都中小企業振興公社 活用 無料 知的財産 知的財産権 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年7月8日、WHITE CROSS株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 WHITE CROSSは、歯科医師をメインターゲットとした歯科専門情報サイト「WHITE CROSS」、ク…
「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金(中堅・中小成長投資補助金)」4次公募のお知らせです。 地域の雇用を支える中堅・中小企業が、足元の人手不足等の課題に対応し、成長していくこ…
2023年7月19日、デイブレイク株式会社は、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 デイブレイクは、特殊冷凍テクノロジーの製品企画・開発と、高品質冷凍商品のプラットフォームの運営を行っ…
経済産業省は、令和6年度「ヘルスケア産業国際展開推進事業費補助金」に係る補助事業者(執行団体)の公募について発表しました。 日本が高い競争力を有する医療や介護等のヘルスケアに関して、技術及びサービス、…
2020年6月23日、株式会社VMKは、銀行融資とクラウドファンディングにより資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Voltage」を2020年6月1日(月)にオープンしたことを発表しました…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…