創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年2月7日【3/27締切】「ものづくり補助金」第18次公募が開始

「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」の第18次公募が開始されました。
中小企業・小規模事業者などが今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入など)などに対応するため、中小企業・小規模事業者などが取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資などを支援するものです。
類型 | 補助上限額(従業員規模により異なります) | 補助率 |
---|---|---|
省力化(オーダーメイド)枠 | 750万円~8,000万円 | 1/3~1/2(小規模企業者・小規模事業者・再生事業者は1/3~2/3) |
製品・サービス高付加価値化枠(通常類型) | 750万円~1,250万円 | 1/2(小規模企業者・小規模事業者・再生事業者は2/3、新型コロナ回復加速化特例の場合は2/3) |
製品・サービス高付加価値化枠(成長部分野進出類型(DX・GX)) | 1,000万円~2,500万円 | 2/3 |
グローバル枠 | 3,000万円 | 1/2(小規模企業者・小規模事業者・再生事業者は2/3) |
公募期間
2024年1月31日(水)~2024年3月27日(水)17:00
17次締切以降は、令和5年度補正予算「中小企業生産性革命推進事業」として実施され、以前の「ものづくり補助金」から若干の変更があります。
令和5年度補正予算での変更点は以下です。
・「省力化(オーダーメイド)枠」を新設し、補助上限額を大幅に引き上げ、省力化投資を重点支援
・現行の枠を見直し、「製品・サービス高付加価値化枠」と「グローバル枠」に整理統合
・今後成長が見込まれる分野(DX・GX)に資する取り組みを支援することを目的として「成長部分野進出類型(DX・GX)」が新設
18次締切では、「省力化(オーダーメイド)枠」「製品・サービス高付加価値化枠」における「通常類型」「成長部分野進出類型(DX・GX)」「グローバル枠」を公募します。
「ものづくり補助金」は、中小企業・小規模事業者の生産性向上に向けた設備投資を強く支援する補助金です。中小企業・小規模事業者の補助金ニーズに合致するように幾度かの改訂が実施されているため、初期段階で補助金活用を見送っていた企業は、現段階の補助金について検討することも良いかもしれません。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | DX GX デジタルトランスフォーメーション デジタル化 ものづくり・商業・サービス補助金 ものづくり補助金 助成金 効率化 概要 省力化 第18次締切 自動化 補助金 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
厚生労働省は「高年齢労働者処遇改善促進助成金」を実施しています。 雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保を推進する観点から、60歳から64歳までの高年齢労働者の処遇の改善に向けて就業規則等の定めるとこ…
2023年6月26日、中小企業庁は、令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の3次募集の開始を発表しました。 コロナ禍による来街者ニーズの多様化や、足元の円安メリットを活かしたイン…
2023年5月11日、株式会社LexxPlussは、株式会社日本政策金融公庫から資本性ローン2億円の調達を実施したことを発表しました。 LexxPlussは、自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」や…
一般社団法人静岡県環境資源協会は「大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業」の2次公募について発表しました。 不特定多数の人が集まる飲食店等の業務用施設等に対して、高機能換気設備…
webブラウザのみで動くVR(メタバース)空間で注目なのが、秋炭直輝さんが2020年に創業した株式会社vartiqueです。 近年、ビジネスにおいて革新をもたらす可能性が期待される「メタバース」。 メ…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…