注目のスタートアップ

企業の新規事業・研究開発に特化したテクノロジーリサーチ「Memory AI」を提供する「MEMORY LAB」が9,000万円調達

company

2024年1月24日、株式会社MEMORY LABは、総額約9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

MEMORY LABは、企業の新規事業・研究開発に特化したテクノロジーリサーチ「Memory AI」を開発・提供しています。

世界の全領域に及ぶ研究情報を3億件以上保有し、自然言語処理技術を用い、ユーザーが関心を持つテーマに関する研究・関連スタートアップ・特許情報などを瞬時にスクリーニングし、新規事業における戦略策定などの期間短縮に貢献するサービスです。

今回の資金は、「Memory AI」の開発、組織開発、国内企業を中心としたグローバル企業との連携、海外進出に充当する予定です。


新規事業や研究開発のテーマを立案するには、世界の技術動向調査などが必要です。

しかし、現在の世界は技術革新のうねりの中にあり、高度で複雑な先端技術が数多く登場し、またその技術も加速度的に進化しています。

こうした環境において技術動向調査の困難さが増しており、新規事業・研究開発における意思決定の遅れや時間・資金の損失などの課題を生んでいます。

この課題解決のため、MEMORY LABは、テクノロジーに関する情報収集を効率化するテクノロジーリサーチサービス「Memory AI」を開発・提供しています。

信頼できる情報は起業においても武器となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、起業家・専門家の生の声から情報を精査し、本当に使える起業ノウハウだけを掲載しています。

また、別冊の「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど資金調達に関する情報を提供しています。どちらも無料で入手できますので、ぜひご活用ください。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB Memory AI MEMORY LAB テクノロジー テクノロジーリサーチ リサーチ 企業 効率化 情報 技術リサーチ 技術動向調査 新規事業 新規事業開発 株式会社 研究開発 科学技術 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

関東経済産業局「アトツギのための新事業開発セミナー」8/25開催
経済産業省関東経済産業局は「アトツギのための新事業開発セミナー」の開催を発表しました。 先輩アトツギの知見や新事業開発のポイントを学ぶセミナーです。埼玉県のアトツギ支援関係機関と連携して開催します。 …
「ポケットマルシェ」と「日本航空」が大学生・生産者による共創プログラム「青空留学」を実施
2021年6月28日、株式会社ポケットマルシェは、日本航空株式会社と共同で、コンソーシアム構想「Japan Vitalization Platform(JVP)」に取り組むことを発表しました。 「JV…
建設機械など大型機械・装置の遠隔操作・自動運転ソリューションを提供する「ARAV」が4億円調達
2023年3月8日、ARAV株式会社は、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ARAVは、建設・林業・除雪・港湾・船舶機械に後付けで搭載できる遠隔操作・自動運転ソリューションと、自動化検…
設備管理クラウド「EmLink」を提供する「設備保全総合研究所」が資金調達
2025年9月9日、株式会社設備保全総合研究所は、資金調達を発表しました。 設備保全総合研究所は、製造業・インフラ設備の保全活動とリスク管理を効率化するクラウドサービス「EMLink」を提供しています…
ラッパーのANARCHYが所属するクリエイティブチーム・レーベル「THE NEVER SURRENDERS」が資金調達
2022年6月20日、株式会社THE NEVER SURRENDERSは、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 THE NEVER SURRENDERSは、ラッパーのANARCHY氏が所属す…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集