「家畜遠隔流通体制転換実証事業」公募 生体家畜の流通体制転換に向けた実証的取組を支援

subsidy

2024年1月17日、農林水産省は、「家畜遠隔流通体制転換実証事業」に係る事業実施主体の公募について発表しました。

「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」に基づき2024年度から適用されるトラックドライバーの時間外労働の上限規制等へ対応し、生体家畜の持続可能な長距離輸送・広域流通体制の確立を図るため、家畜の移出入を行う産地や生体家畜の輸送業者等が一体となり、次に掲げる生体家畜の流通体制の転換に向けた実証的取組を支援するものとする。

(1)海上・鉄道輸送の活用の実証
陸上輸送と海上または鉄道輸送の組合せによる流通体制の転換について実証するための機器・設備の導入、流通モデル構築のための検討会、調査、試験等の実施。
(2)中継拠点を活用したリレー輸送等の実証
中継拠点を活用し、効率的なリレー輸送を実現するための機器・設備の導入、中継拠点等の運営、家畜専用トレーラー(荷台)の開発・導入、流通モデル構築のための検討会、調査、試験等の実施。

公募期間

2024年1月17日(水)~2024年1月30日(火)午後5時まで(必着)


トラック運送事業者は、日本の物流業界の中心的存在です。データによると、2020年度は、全輸送のうち55.3%が自動車が担っています。

一方、トラック運送事業は長時間労働といった働き方の面で課題を指摘されています。こうした背景のもと、物流業界においても「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」による時間外労働の上限規制が2024年度から適用されます。

これまでトラックが担っていた長距離輸送はこの時間外労働の上限規制の影響を受け、不可能になるケースが増えるとみられています。したがって、長距離輸送の仕組みそのものを根本的に変革する必要があるのです。

こうした中で注目されているのが、船舶・鉄道での輸送を活用するモーダルシフト、あるいはトラック輸送において中継地点を活用することによるリレー輸送の確立などです。

家畜の輸送は生体を扱うという特性上特別な設備が必要となります。したがって、通常の物流体制よりもコストがかかるため、より一層の支援が求められています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

カテゴリ 公募
関連タグ トラック モーダルシフト 働き方改革 公募 実証 実証事業 家畜 対応 持続可能 流通 海上 生体 産地 転換 輸送 農林水産省 遠隔 鉄道 長距離
詳細はこちら

家畜遠隔流通体制転換実証事業に係る公募について

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

今後の中小企業向け資金繰り支援が公表
経済産業省は、今後の中小企業向け資金繰り支援について公表しました。 また、関係省庁と共に、官民金融機関等に対してコロナ資金繰り支援策の転換を踏まえた事業者支援の徹底等を要請しました。 今後の中小企業向…
令和6年度「地域資源活用展開支援事業」2次公募
農林水産省は、令和6年度「地域資源活用展開支援事業」の2次公募について発表しました。 環境資源が多種多様に存在する農山漁村においては、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現す…
リアル・オンラインセミナー「昭和企業からの脱却!人材の力で伸びる会社になるための人事制度5つのポイント」
大阪中小企業投資育成株式会社は「昭和企業からの脱却!人材の力で伸びる会社になるための人事制度5つのポイント」の開催を発表しました。 時代が変わり、昭和型の企業から脱却し、社内の人材の力で伸びる会社にな…
【11/30締切】フードテック官民協議会「令和7年度未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」エントリー受付中
2025年10月1日、農林水産省は「令和7年度未来を創る!フードテックビジネスコンテスト」の開催について発表しました。 農林水産省が事務局を担う「フードテック官民協議会」において、「令和7年度未来を創…
ドライバー専門求人サイト「ドラEVER」が約3.5億円調達
2023年1月25日、株式会社ドラEVERは、総額3億4,992万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ドラEVERは、運送事業社・ドライバー向けのドライバー専門求人サイト「ドラEVER」、荷主…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集