創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年12月9日「ポストコロナを見据えたサプライチェーンの緊急強化対策事業」補助金

農林水産省は「ポストコロナを見据えたサプライチェーンの緊急強化対策事業」について発表しました。
ポストコロナ下で経済の再生と社会情勢や需要の変化を見据え、卸売市場や食品卸団体等が取り組む生鮮食料品等の安定供給機能を確保するサプライチェーンの改善・強化等に補助金を交付します。
具体的な内容は「経理業務、取引業務、保管・輸送業務、品質管理業務における非接触型業務運営、非接触型業務運営を前提とした経営管理、従業員や顧客の感染予防の取り組み」や、「アフターコロナを見据えた需要を維持・拡大するための取り組み」です。
補助金は、1事業者あたり上限1億円・経費の1/2以内。
公募期間、2021年12月3日~2021年12月16日。
新型コロナウイルス感染症の流行の影響により、日本国内の食料供給に関する不安・懸念はあったものの、食料供給に大きな問題は発生しませんでした。
しかし、業務用から家庭用への需要面の急激な変化に対応できず、一時的な品薄状態となった食品もあります。
農林水産業では生産から供給までの過程に時間がかかり、このような需要な急激な変化にすばやく対応することが困難であるという課題が顕在化しました。
卸・流通事業者においては食品を絶やすことなく、厳重な感染防止対策を取りながら柔軟な対応を求められため、コロナ禍によって大きく疲弊してしまった者も多くいます。
そのため、食料の安定供給を確保するため、サプライチェーン上の課題を解決し、また事業者の経営体力を回復・改善するためにも補助金による支援が求められています。
累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資申請をスムーズに行うためのノウハウや注意点を解説しています。また、創業手帳自身が補助金申請を行った経験をもとに専門家と作成した「補助金ガイド」も無料で送付しています。補助金・助成金申請の流れや注意点を把握することができるため、申請を考えている方はぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | サプライチェーン ポストコロナを見据えたサプライチェーンの緊急強化対策事業 卸売 補助金 農林水産省 食品 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年2月1日、DAIZ株式会社は、総額30億円の資金調達を実施したことを発表しました。 DAIZは、発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」を開発・製造しています。 大豆の発芽という生理現象を応用…
2021年10月20日、Sustineri株式会社は、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 企業にサプライチェーン全体の知識がなくても、手軽にカーボンニュートラルにすることができるク…
2022年3月31日、PLIMES株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。また、明治ホールディングス株式会社との資本業務提携も実施しています。 PLIMESは、ウェアラブル嚥下計/摂食嚥下モ…
コロナ騒動が日本に波及して早半年。新型コロナウイルスの流行により、観光や外食など、多くの産業が打撃を受けています。その一方、外出自粛・在宅勤務に伴う特需に湧く産業もあります。今日は、コロナ禍を追い風に…
2022年3月7日、エナジーグリッド株式会社は、総額約18億円の資金調達を実施したことを発表しました。 旧一般電力電気事業者や商社から、電力をまとまったボリュームで調達し、新電力会社に小分けにして販売…
大久保の視点
2021年新春デジタルベンチャーサミット、スケジュール決定~二日間で成長企業100社の最新ツールを知れるオンライン展示会~ に登壇した。DXの著名な会社が一…
平井大臣がスタートアップ関係者にデジタル化の方向語る 2020/11/25に平井卓也デジタル改革担当大臣が「全手続をスマホで60秒以内で完了したい」とスター…
2020年9月10日、株式会社ペライチは、4億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、印刷・集客支援のシェアリング・プラットフォー…