創業手帳が選ぶ起業経営ニュース 2023年11月8日 注目のニュース 大久保の視点 解説入り 創業手帳編集部 11月8日創業手帳・大久保幸世が東京IT飲み会に登壇!老舗イベントのIT飲み会とは? 「第137回東京IT飲み会」が、2023年11月8日(水)に開催されました。 IT飲み会は2008年2月にChatwork山本氏とサムシングファン薮本氏が設立し全国に広がった老舗の交流会です。 今回は創業手帳代表の大久保も登壇し、創業手帳誕生の経緯と取材裏話やIT業界興亡史、ネットワーキング、ビジネスモデル作りについてお話いたしました。 講演、交流会の他、ミッション構築のミニワークショップや参加者のピッチも行い盛り上がりました。 今回ピッチにご登壇した起業家のプレゼンもご紹介します。 第137回東京IT飲み会・ピッチ登壇者 株式会社Futures V-net 代表取締役CEO 澤田 賢一郎さん 声優のマッチング・支援事業 「今、日本は閉塞感があります。そんな世の中で夢を持って活動している声優の方たちがいます。 声優が活躍できるようにサポート、マッチングする事業をしています。」 株式会社JOBOOT 代表取締役 道下歌織さん 社会人インターン事業 「社会人のインターンを展開しています。大企業からベンチャー、ベンチャーから大企業両方展開しています。 大企業とベンチャーの人材交流で日本はもっと活性化すると思います。 リスキリングの補助金も使えるので負担が少なく経験のある人材確保ができるので社会人インターンを活用してみてください。」 TMI株式会社 代表取締役 高橋 亮喜さん ベトナム・オフショア開発事業 「上場したオフショア開発会社から独立して今年起業しました。日本全体、日本のスタートアップはITエンジニアが不足しています。 日本の課題の人不足、エンジニア不足を解決していきます。」 株式会社アップグレード 代表取締役 宮林 隆文さん WEB制作事業 「WEB制作を手掛けており、日本と海外のオフショア拠点と補助金を活用して安く制作しています。 自分自身がコロナなどで苦しみ、その中で補助金助成金を活用した経験から、WEBを作るだけでなく補助金サポートまで行いお客様の負担を減らしたいと思います。」 株式会社FabbiJapan 代表取締役 グエン ディン トアンさん オフショア開発事業 「日本に働きにきて日本で起業しました。日本のエンジニア不足を解決するために貢献させていただきます。ベトナム人の若者へより先進的な仕事の機会をもたらしたいと思っています。」 GRS株式会社 代表取締役 成澤由紀さん エンジニア紹介事業 「今年起業しました!中華系の優秀な人材を紹介できます」 GLOBAL INNOVATOR SOLUTIONS, LLC. 代表 町田 晶弘さん 海外進出支援 「シリコンバレーからやってきました。日本とシリコンバレーをつなぐ仕事です。 元々IT大手でシリコンバレー駐在でしたがアメリカに永住することになりました。 シリコンバレーのIT飲み会もやっていますので遊びに来てくださいね。 日本の起業家は日本だけにこもらず、シリコンバレーに来て視野を広げてみましょう。」 サムシングファン代表・薮本直樹さん 動画制作、ライバー事業・IT飲み会創設者コメント 「動画DX®︎事業を展開しております。周りにIT関係の方がおおく2008年より彼らにとって役立つ場所を創ろうとIT飲み会を始めました。いまでは全国、全世界で開催することができました。皆様にとってかけがえないご縁を生み出してくれることを願ってます。」 創業手帳代表・大久保のコメント 2008年から続くIT飲み会。今回、ゲスト講演させていただきましが今日も色々な出会いがありました。長く続く交流の場があるのはありがたいことです。 ピッチでは熱いプレゼンが繰り広げられました。人材系の事業が多めだったのが人不足の日本IT業界の現状とチャンスを反映しているかもしれません。 起業家はこういった場に積極に出て行って、交流の輪を広げていくと思わぬチャンスを掴めるかもしれません。 概要 日時:2023年11月8日(水)18:30~21:00 会場:渋谷UNDER DEER Lounge 主催:株式会社 サムシングファン ゲスト:創業手帳株式会社 代表取締役 大久保幸世 読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。 解説者紹介 大久保幸世 創業手帳 株式会社 代表取締役 大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計200万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。毎日創業Tシャツの人としても話題に。 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら カテゴリ イベント 関連タグ Chatwork FabbiJapan Futures V-net GLOBAL INNOVATOR SOLUTIONS GRS JOBOOT TMI アップグレード イベント サムシングファン 東京IT飲み会 この記事を読んだ方が興味をもっている記事 事業計画書とは?4つのメリットや注意点、書き方解説!無料テンプレートも紹介。 あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう 都内事業者の心強い味方!「創業助成金」の申請受付は令和5年度第2回は10月2日から10月11日まで 合同会社とは?株式会社との違い、それぞれのメリット・デメリットをわかりやすく徹底比較 酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説 クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた 創業関連の最新情報を毎日お届け! イベントの創業手帳ニュース 【12/12開催】「「黄金の國、いわて。」のフードショーinメタバース」メタバースを利用した生産者と消費者の交流会 (2023/12/8) 「第23回Japan Venture Awards」最終ノミネート者(受賞候補者)が発表 表彰式は12/14開催 (2023/12/7) 【12/10開催】「G-1スタートアップグランプリ」学生起業家No.1を決定 (2023/12/4) 【速報】スタートアップワールドカップ2023決勝:優勝は医療系のアイリス沖山翔さん! 注目のニュース 解説入り (2023/12/2) 【2024年1月25日~26日開催】「ソーシャルグッドな逸品集う展示会」 来場登録の受付が開始 (2023/12/1) 【2024年10月17日-18日開催】「Japan MICE EXPO 2024」 (2023/11/24) 「Japan Fintech Week 2024」と「FIN/SUM2024」が開催 (2023/11/21) 【2024年2月18日開催】「第13回ウーマンズビジネスグランプリ2024in品川」 (2023/11/20) 【11/27-29開催】「かながわスタートアップ創業文化祭2023」 (2023/11/17) 「TOKYO STARTUP GATEWAY 2023」コンテスト部門決勝大会が11/26に開催 (2023/11/17) キャンペーン 女性対象 有望企業 トレンド 便利なサービス イベント 制度改正 公募 関連するタグのニュース サブスクリプション型イベント予約プラットフォーム運営の「Sonoligo」が5,000万円調達 2019年11月13日、株式会社Sonoligoは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 サブスクリプション型のイベント予約プラットフォーム「Sonoligo」を運営しています。 音… メタバースプラットフォーム「XR CLOUD」展開の「monoAI technology」が阪急阪神ホールディングスから資金調達 2022年6月30日、monoAI technology株式会社は、阪急阪神ホールディングス株式会社が2021年4月に設立したコーポレートベンチャーキャピタルファンド「阪急阪神イノベーションパートナー… 【11/16開催】「成長産業カンファレンス 2023」 フォースタートアップス株式会社とCIC Japan合同会社が共催する「成長産業カンファレンス 2023」(GRIC 2023)が2023年11月16日(木)に開催されます。 「成長産業カンファレンス」… コワーキング・スペース「fabbit神戸三宮」がオープン fabbit株式会社は、2019年7月5日に「fabbit神戸三宮」をオープンしたことを発表しました。 スタートアップ向けのコワーキング・スペース「fabbit」を運営しています。 また、スペースの提… 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」 累計登録社数が2万社を突破 2021年7月1日、eiicon companyは、「AUBA(アウバ)」の2021年6月における累計登録社数が20,000社を突破したことを発表しました。 「AUBA」は、日本最大級のオープンイノベ… 大久保の視点 11月8日創業手帳・大久保幸世が東京IT飲み会に登壇!老舗イベントのIT飲み会とは? 「第137回東京IT飲み会」が、2023年11月8日(水)に開催されました。 IT飲み会は2008年2月にChatwork山本氏とサムシングファン薮本氏が設… (2023/11/8) 日本スタートアップ支援協会JSSAピッチ大会:最優秀賞はミーバイオ早水建祥さん東大発バイオスタートアップ 一般社団法人日本スタートアップ支援協会が主催する「The JSSA TOKYO Pitch Award & Meetup Vol.32」が2023… (2023/11/7) インボイス未だ7割の起業家が未登録!その理由・創業手帳が起業家に独自調査 2023年10月1日からスタートとなったインボイス制度ですが、連日メディアやSNSなどで様々な意見が取り沙汰されています。 そこで、起業家・経営者向けメディ… (2023/10/6) 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら 注目のニュース 【速報】スタートアップワールドカップ2023決勝:優勝は医療系のアイリス沖山翔さん! SPONSORED 【POSレジ初期導入費用無料!】店舗向けレジシステム導入「EZネットレジもっとお得にスタートキャンペーン」 11月8日創業手帳・大久保幸世が東京IT飲み会に登壇!老舗イベントのIT飲み会とは? 最新の創業手帳ニュース 運送事業者に特化したクラウド型業務システム「ロジックス」を提供する「アセンド」が3億円調達 (2023/12/8) 会話型AI構築プラットフォームを提供する「miibo」が6,000万円調達 (2023/12/8) 農家向け脱炭素施策の収益化やカーボンクレジットの流通サポートを手がける「フェイガー」が3.4億円調達 (2023/12/8) 「就農準備資金・経営開始資金(農業次世代人材投資資金)」助成金 (2023/12/8) 【12/12開催】「「黄金の國、いわて。」のフードショーinメタバース」メタバースを利用した生産者と消費者の交流会 (2023/12/8) 「キャリアアップ助成金(正社員化コース)」が拡充 1人あたりの助成金が57万円から80万円へ (2023/12/8) 株式会社ライトライト 齋藤 隆太|事業承継マッチングプラットフォームで注目の企業 (2023/12/8) 「IT導入補助金2023」終了に伴う事業スケジュールが更新 補助金申請最終締切は2024年1月29日 (2023/12/7) 奨学金プラットフォームを運営する「ガクシー」が2.7億円調達 (2023/12/7) ファンクラブプラットフォーム「FAM」を提供する「Nagisa」が4億円調達 (2023/12/7) 記事についてのお問い合わせはこちら 創業時に役立つサービス特集 起業直後に開設する法人口座のおすすめは?来店不要・ウェブ面談で口座開設できるメガバンクをご紹介 最短1週間・訪問1回で法人口座開設できる!みずほ銀行口座開設のいろは ホームページ作成代行・制作費用の相場は?いくらかかる?月額定額サブスクのメリット プロジェクト管理作業とは?何をする?必須項目や手順・手法、ツールなどをご紹介 ホームページ制作は初心者でも簡単にできる!厳選おすすめ制作ツール ネットショップの売れるコツ。売上アップに貢献するECカートシステムもご紹介 注目インタビュー記事 2.1 中山 亮|起業家こそ人に頼るな!マニュアルを作れ【中山氏連載その1】 SmartHR 宮田 昇始|「SmartHR」に学ぶ、組織の生産性を極限まで高める “仕組み化”のコツ フツパー 大西 洋|勢い余ってイスラエルで起業失敗。それでも諦めなかった起業の志 shizai 鈴木 暢之|梱包資材プラットフォーム「shizai」で理想のパッケージとコスト削減を実現 kipples日比谷尚武|メディア露出だけがすべてではない!本質を捉えた広報とは 元国連事務次長 明石 康|【第3回】交渉の達人に聞く、「交渉の極意」
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年11月8日 注目のニュース 大久保の視点 解説入り11月8日創業手帳・大久保幸世が東京IT飲み会に登壇!老舗イベントのIT飲み会とは?
「第137回東京IT飲み会」が、2023年11月8日(水)に開催されました。
IT飲み会は2008年2月にChatwork山本氏とサムシングファン薮本氏が設立し全国に広がった老舗の交流会です。
今回は創業手帳代表の大久保も登壇し、創業手帳誕生の経緯と取材裏話やIT業界興亡史、ネットワーキング、ビジネスモデル作りについてお話いたしました。
講演、交流会の他、ミッション構築のミニワークショップや参加者のピッチも行い盛り上がりました。
今回ピッチにご登壇した起業家のプレゼンもご紹介します。
第137回東京IT飲み会・ピッチ登壇者
株式会社Futures V-net 代表取締役CEO 澤田 賢一郎さん 声優のマッチング・支援事業
「今、日本は閉塞感があります。そんな世の中で夢を持って活動している声優の方たちがいます。
声優が活躍できるようにサポート、マッチングする事業をしています。」
株式会社JOBOOT 代表取締役 道下歌織さん 社会人インターン事業
「社会人のインターンを展開しています。大企業からベンチャー、ベンチャーから大企業両方展開しています。
大企業とベンチャーの人材交流で日本はもっと活性化すると思います。
リスキリングの補助金も使えるので負担が少なく経験のある人材確保ができるので社会人インターンを活用してみてください。」
TMI株式会社 代表取締役 高橋 亮喜さん ベトナム・オフショア開発事業
「上場したオフショア開発会社から独立して今年起業しました。日本全体、日本のスタートアップはITエンジニアが不足しています。
日本の課題の人不足、エンジニア不足を解決していきます。」
株式会社アップグレード 代表取締役 宮林 隆文さん WEB制作事業
「WEB制作を手掛けており、日本と海外のオフショア拠点と補助金を活用して安く制作しています。
自分自身がコロナなどで苦しみ、その中で補助金助成金を活用した経験から、WEBを作るだけでなく補助金サポートまで行いお客様の負担を減らしたいと思います。」
株式会社FabbiJapan 代表取締役 グエン ディン トアンさん オフショア開発事業
「日本に働きにきて日本で起業しました。日本のエンジニア不足を解決するために貢献させていただきます。ベトナム人の若者へより先進的な仕事の機会をもたらしたいと思っています。」
GRS株式会社 代表取締役 成澤由紀さん エンジニア紹介事業
「今年起業しました!中華系の優秀な人材を紹介できます」
GLOBAL INNOVATOR SOLUTIONS, LLC. 代表 町田 晶弘さん 海外進出支援
「シリコンバレーからやってきました。日本とシリコンバレーをつなぐ仕事です。
元々IT大手でシリコンバレー駐在でしたがアメリカに永住することになりました。
シリコンバレーのIT飲み会もやっていますので遊びに来てくださいね。
日本の起業家は日本だけにこもらず、シリコンバレーに来て視野を広げてみましょう。」
サムシングファン代表・薮本直樹さん 動画制作、ライバー事業・IT飲み会創設者コメント
「動画DX®︎事業を展開しております。周りにIT関係の方がおおく2008年より彼らにとって役立つ場所を創ろうとIT飲み会を始めました。いまでは全国、全世界で開催することができました。皆様にとってかけがえないご縁を生み出してくれることを願ってます。」
創業手帳代表・大久保のコメント
2008年から続くIT飲み会。今回、ゲスト講演させていただきましが今日も色々な出会いがありました。長く続く交流の場があるのはありがたいことです。
ピッチでは熱いプレゼンが繰り広げられました。人材系の事業が多めだったのが人不足の日本IT業界の現状とチャンスを反映しているかもしれません。
起業家はこういった場に積極に出て行って、交流の輪を広げていくと思わぬチャンスを掴めるかもしれません。
概要
日時:2023年11月8日(水)18:30~21:00
会場:渋谷UNDER DEER Lounge
主催:株式会社 サムシングファン
ゲスト:創業手帳株式会社 代表取締役 大久保幸世

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。解説者紹介
大久保幸世 創業手帳 株式会社 代表取締役
大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計200万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。毎日創業Tシャツの人としても話題に。
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年11月13日、株式会社Sonoligoは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 サブスクリプション型のイベント予約プラットフォーム「Sonoligo」を運営しています。 音…
2022年6月30日、monoAI technology株式会社は、阪急阪神ホールディングス株式会社が2021年4月に設立したコーポレートベンチャーキャピタルファンド「阪急阪神イノベーションパートナー…
フォースタートアップス株式会社とCIC Japan合同会社が共催する「成長産業カンファレンス 2023」(GRIC 2023)が2023年11月16日(木)に開催されます。 「成長産業カンファレンス」…
fabbit株式会社は、2019年7月5日に「fabbit神戸三宮」をオープンしたことを発表しました。 スタートアップ向けのコワーキング・スペース「fabbit」を運営しています。 また、スペースの提…
2021年7月1日、eiicon companyは、「AUBA(アウバ)」の2021年6月における累計登録社数が20,000社を突破したことを発表しました。 「AUBA」は、日本最大級のオープンイノベ…
大久保の視点
「第137回東京IT飲み会」が、2023年11月8日(水)に開催されました。 IT飲み会は2008年2月にChatwork山本氏とサムシングファン薮本氏が設…
一般社団法人日本スタートアップ支援協会が主催する「The JSSA TOKYO Pitch Award & Meetup Vol.32」が2023…
2023年10月1日からスタートとなったインボイス制度ですが、連日メディアやSNSなどで様々な意見が取り沙汰されています。 そこで、起業家・経営者向けメディ…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース