「持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業」補助金

subsidy

国土交通省観光庁は「持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業」について発表しました。

オーバーツーリズムの未然防止や自然環境・文化等の地域資源の保全・活用に資する整備を支援します。

補助対象事業

・トイレの有料化に係る整備
・入域料・協力金徴収のためのオンライン等による徴収システムとその徴収に必要な整備
・自然保護のための保護柵、遊歩道等の整備
・景観に配慮した工作物の整備
・光害防止のための照明の整備
・バイオトイレ等の整備
・ペットボトル削減のための給水機等の整備
・パークアンドライドのための駐車場の整備
・マナー啓発のためのコンテンツ制作
・混雑平準化・解消のための予約システムの整備
・混雑平準化・解消のための混雑状況の可視化に資するシステムの整備

整備計画策定者

・地方公共団体
・観光地域づくり法人(DMO)
・その他の持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業を実施する者(民間事業者等)

補助対象事業者

・地方公共団体
・観光地域づくり法人(DMO)
・その他の持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業を実施する者(民間事業者等)

補助率

補助対象経費の2分の1


私たちが安全かつ豊かに生活し経済活動を行っていけるのは、地球環境が安定し豊かであったからです。

しかし近代の産業は環境に大きな負荷をかけることで急激な成長を遂げており、その影響として急速な地球温暖化やそれに伴う大規模自然災害の多発、資源の減少、生物多様性の損失などの課題に直面しています。

今後も持続的に事業を行い生活を送っていくには、こうした環境の悪化を食い止める必要があります。

観光業は自然環境や地域資源を重要な財産としています。もし事業活動でこれらを食い潰すということになれば、持続的に観光業を行っていくことはできないでしょう。

また近年は急激に訪日観光客が増加していますが、人気の観光地では訪日観光客があまりにも多く、「まち」の機能が低下してしまうというオーバーツーリズムも問題となっています。

「持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業」は、これらの課題に対処し、持続可能な観光を推進するための取り組みを支援しています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

カテゴリ 公募
関連タグ SDGs オーバーツーリズム 保全 助成金 地域資源 持続可能な観光 持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業 活用 環境保全 自然 補助金 観光
詳細はこちら

持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「産業雇用安定助成金」(産業連携人材確保等支援コース)(事業再構築支援コース)
「産業雇用安定助成金」(産業連携人材確保等支援コース)(事業再構築支援コース)のご案内です。 産業連携人材確保等支援コース 景気の変動、産業構造の変化その他の理由で事業活動の一時的な縮小を余儀なくされ…
中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金」9次公募
2024年3月18日、中小企業庁は、中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金」(9次公募)の公募要領を公表したことを発表しました。 事業承継・引継ぎ補助金は、事業再編、事業統合を含む事業承継…
【4/28締切】「中堅・中小成長投資補助金」
「中堅・中小成長投資補助金」3次公募のお知らせです。 地域の雇用を支える中堅・中小企業が、足元の人手不足等の課題に対応し、成長していくことを目指して行う大規模投資を促進することで、地方における持続的な…
植物肉「ミラクルミート」開発・生産の「DAIZ」が30億円調達
2022年2月1日、DAIZ株式会社は、総額30億円の資金調達を実施したことを発表しました。 DAIZは、発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」を開発・製造しています。 大豆の発芽という生理現象を応用…
動画を活用した顧客対応や従業員教育を実現するサービス提供の「VideoTouch」が7億円調達
2022年8月2日、VideoTouch株式会社は、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社Viibarから、VideoTouch株式会社へと社名を変更したことも併せて発表し…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集