創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年10月24日次世代型宅配システムを手がける「PacPort」が資金調達

株式会社PacPortは、資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、2021年12月より資本業務提携しているアイホン株式会社と、連続起業家の千本倖生氏です。
PacPortは、次世代型宅配システム「Pabbit」を展開しています。
荷物の伝票番号をエントランスインターホンの認証キーとする荷物認証宅配システムです。
このシステムはアイホンと共同開発したものであり、2022年4月に発表しました。
現在建設中の物件を含め、10社以上の不動産デベロッパーの新築マンションに採用されています。
近年、EC(ネット通販)の急激な成長に伴い、小口配送を必要とする個人消費者の需要が急増し、ラストワンマイル物流の負担が高まっています。
とくに再配達は生産性を大幅に低下させるものであるため、再配達をなるべく削減するための仕組みづくりが重要な課題となっています。
コロナ禍で普及した置き配は再配達を削減できる仕組みです。宅配ボックスなどのプロダクトも登場し、安全な置き配が可能な環境が整備されています。
一方、オートロックを完備したマンションは、置き配ができないケースがあるという課題を抱えています。
置き配は荷物の受取手が不在であっても荷物を配達できることがメリットですが、オートロックマンションでは受取手が在宅でないとマンション内に入ることができず、置き配を含めた配達が不可能となります。
この問題を解決するため、現在複数の仕組みが試行されています。
たとえば、大きな荷物であっても受け入れ可能な鍵付きの宅配ボックスの設置、配達時間と配達員の位置情報を確認した上でオートロックを解除するシステムなどがあります。
PacPortの「Pabbit」は、荷物の伝票番号を活用し、それをオートロックの認証として利用する仕組みにより、オートロックマンションの置き配問題の解決を目指しています。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Pabbit PacPort アイホン オートロック マンション 千本倖生 宅配 株式会社 次世代 物流 置き配 荷物 資金調達 配達 集合住宅 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年2月2日、株式会社AIトラベルは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 出張業務効率化SaaS「AI Travel」を提供しています。 予約・精算の手間の削減、出張データの一…
2024年3月5日、株式会社HOKUTOは、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 HOKUTOは、医師向け臨床支援アプリ「HOKUTO」を開発・提供しています。 メディアとツールを融合さ…
2022年6月30日、LocationMind株式会社は、日野自動車株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 LocationMindは、位置情報をAIで分析する事業を展開しています…
2024年9月17日、株式会社エムは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エムは、人間ドックや健診で撮影するMRIやCTを画像解析するAIにより、認知症やフレイルなどの健康寿命を奪う疾…
2024年11月7日、アドバンスコンポジット株式会社は、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アドバンスコンポジットは、従来の単一素材にはない特性を持つ金属基複合素材を開発しています。…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…