創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年10月3日サイバーセキュリティ関連の実戦的な専門人材とトレーニングを提供する「サイバーコマンド」が資金調達

2023年10月2日、サイバーコマンド株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
出資者は、合同会社PKSHA Technology Capital Inc.と株式会社松尾研究所の子会社である株式会社MK Capitalが共同運用する「PKSHA アルゴリズム2号投資事業有限責任組合(アルゴファンド)」です。
サイバーコマンドは、サイバーセキュリティ専門家の派遣、企業のサイバーセキュリティ対策のサポート、業種別・企業別・具体的な事例別などカスタマイズが可能な実戦的なサイバーセキュリティの教育プログラムを提供しています。
PKSHA Technology Capital Inc.と松尾研究所との連携を図り、AIを狙ったサイバー攻撃等に対する対策や対処を行うサービスを強化していきます。
「令和4年版 情報通信白書」によると、2021年に観測されたサイバー攻撃関連通信数は、3年前の2.4倍、5年前の3.7倍に増加しています。
社会のデジタル化が進むにつれこうしたサイバー攻撃はさらに増加していくと考えられており、適切なセキュリティ対策を行うことが重要となっています。
企業ではSaaSなどのデジタルツールの導入が急激に進むなど、新たな時代に対応するためのデジタル化や競争力を確保するためのDX(デジタルトランスフォーメーション)が進められています。
これによって企業では従来とは比べものにならない量のデータが蓄積されるようになっており、さまざまな企業がサイバー攻撃の対象となっています。
こうした背景のもと、サイバーコマンドは、サイバーセキュリティ関連の実戦的な専門人材とトレーニングを提供し、産業界のセキュリティ向上に貢献しています。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI BtoB サイバーコマンド サイバーセキュリティ サイバー攻撃 セキュリティ セキュリティ対策 トレーニング 人材 専門 教育 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年11月30日、株式会社Parameは、「Parame Recruit」において「経歴調査プラン」の提供を新たに開始したことを発表しました。 「Parame Recruit」は、Parameが…
2025年1月10日、株式会社スパインクロニクルジャパンは、総額1億3500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 スパインクロニクルジャパンは、高齢者の脊椎治療のさらなる低侵襲化を実現する脊椎…
株式会社ロボケンは、資金調達を実施しました。 引受先は、株式会社アルコパートナーズです。 AI 技術として一般的であるディープラーニングが行うことができない累積学習も可能にする、新たな AI コア技術…
2023年1月16日、株式会社トゥーンクラッカーは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、楽天グループ株式会社のCVC・楽天キャピタルなどです。 トゥーンクラッカーは、縦スクロ…
2021年11月11日、株式会社BSMOは、AgriNurture, Inc.(本社:フィリピン・マニラ)と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 今回の提携は、輸出入等中心とした包括的な事業の…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…