注目のスタートアップ

SaaS向けデモプラットフォームを展開する「PLAINER」が資金調達

company

2023年9月28日、PLAINER株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

PLAINERは、SaaS向けデモプラットフォーム「PLAINER」を展開しています。

誰でもノーコードで実際のプロダクトを疑似体験できるデモコンテンツを制作し、顧客への提供とアクセス解析を可能にするサービスです。

これによって、各顧客接点やシーンに合わせてカスタマイズしたデモ体験を提供できるようになり、顧客に適切な理解を促すことが可能となります。

今回の資金は、プロダクト開発、サービス体制の強化、新サービスの開発に充当する予定です。


SaaS(Software as a Service)とは、インターネットを介して提供されるソフトウェアサービスのことです。

SaaSは、ブラウザ経由でのアクセスが可能で、ネット環境が整っていればいつでもどこからでも利用できるというメリットがあるほか、初期費用やアップデート費用が不要な点から、近年急速に普及が進んでいます。

SaaSを提供する企業も増加しているなかで、SaaS企業は競合する他社プロダクトを押しのけ、自社のサービスを提案する営業力が重要となっています。

SaaSは、実際にビジネスパーソンが利用することになるツールであるため、機能面だけでなく、操作性や機能のわかりやすさといったUI/UXも重要な判断基準となります。

したがって、営業の際には、顧客に実際のプロダクトを体験してもらえる「デモ」は重要な要素のひとつといえます。

デモは、動画、実際のプロダクトを複製したコンテンツ、実際のプロダクトでデモ専用のアカウントを発行するといった多様な手段で用意されます。

動画はもっとも簡単に作成できるデモコンテンツではありますが、顧客が実際に触ることができないという課題を抱えています。

一方でその他の高品質なデモを用意するには多くの労力やコストがかかるため、手軽にデモンストレーション環境を構築できるサービスのニーズが高まっているのです。

SaaSはオンプレミス型と違って導入に高いコストやシステムの構築などを必要としません。そのためコスト面で課題のあるスタートアップや中小企業においても、必要とするシステムを導入できます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

また、新たなシステムを導入するには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB PLAINER SaaS アクセス解析 デモ ノーコード 体験 制作 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳の大久保が解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ISMSオートメーションツール提供の「SecureNavi」が1.3億円調達
2022年3月1日、SecureNavi株式会社は、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)オートメーションツール「Secure…
遊びの予約サイト「アソビュー!」や観光・レジャー・文化施設向けDXソリューション「ウラカタシリーズ」を手がける「アソビュー」が15億円調達
2023年7月12日、アソビュー株式会社は、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アソビューは、遊びの予約サイト「アソビュー!」や、体験ギフト販売サイト「アソビュー!ギフト」、レジャ…
BtoB営業支援AIサービス「Pocta」を開発する「アウトラウド」が資金調達
2024年2月21日、株式会社アウトラウドは、資金調達を実施したことを発表しました。 アウトラウドは、BtoB営業支援AIサービス「Pocta」を開発しています。 BtoB営業活動における情報・資料の…
「NTTアドバンステクノロジ」が「オルツ」と共同で「AI GIJIROKU MAX」β版をリリース
2022年6月28日、NTTアドバンステクノロジ株式会社は、株式会社オルツと共同で、新サービス「AI GIJIROKU MAX」β版の提供を開始したことを発表しました。 「AI GIJIROKU MA…
在宅医療機関向けオンコール代行サービスを提供する「on call」が1.5億円調達
2023年11月29日、株式会社on callは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 on callは、在宅医療機関向けオンコール代行サービス「ON CALL」を提供してい…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集