【9/27・28開催】「日経クロステックNEXT 東京 2023」

event

株式会社日経ビーピー(日経BP)が主催する「日経クロステックNEXT 東京 2023」が開催されます。

日経クロステック編集長陣が注目技術の動向・本質・メリット・リスクを解説します。

また、GX(グリーントランスフォーメーション)や、次世代自動車/MaaS、量子コンピューター、Web3、メタバースなど話題のテーマについて、有識者・著名人による多数の講演を行います。

概要

会期:2023年9月27日(水)~28日(木)
10:00~17:30
会場:東京国際フォーラム(東京・有楽町)
開催形態:リアル開催
主催:日経BP
入場料:事前登録制(登録無料)


DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、テクノロジーとデータを活用して企業や組織を根本から変革し、デジタル化の時代において強みを構築し、競争優位性を確立する取り組みのことです。

近年のテクノロジーの発展は著しく、企業ではこうしたテクノロジーを取り入れ大きく業績を拡大している例もあります。

日本企業でもDXによって競争力を強化する海外企業においていかれないよう、DXを推進する企業が増えてきています。

こうした中、DXは産業界の要請から流されて実施するというものから、自社の成長にとってどういったDXが最適なのか把握し、適切に実施していくということが重要となっています。

「日経クロステックNEXT」は、日経BPが2022年まで開催してきたイベント「デジタルイノベーション」を改称し再出発するものです。

DX成功のために必要なことを得られるイベントであるため、DXを推進している、あるいはこれから推進したいという企業はぜひ参加を検討しましょう。

DXを拒むもののひとつにレガシーなシステムがありますが、創業期はなにも導入されていないまっさらな状態であるため、自分の好きなようにシステムを構築できます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

また、抜本的なシステム整備のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ イベント セミナー デジタルイノベーション 日経BP 日経クロステックNEXT 東京 2023 講演
詳細はこちら

日経クロステックNEXT 東京 2023

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

金融教育イベント「キッズフリマ」を企画・運営する「HONEYTHING」が「ワイズインテグレーション」と業務提携
2022年8月12日、株式会社HONEYTHINGは、株式会社ワイズインテグレーションと業務提携契約を締結したことを発表しました。 HONEYTHINGは、金融教育イベント「キッズフリマ」を企画・運営…
スタートアップと投資家向け教育・研修サービス「ケップルアカデミー」β版がリリース
2019年8月5日、株式会社ケップルは、「ケップルアカデミー(KEPPLE ACADEMY)」を開設し、同日から受講生の募集を開始したこと発表しました。 「ケップルアカデミー」は、スタートアップと投資…
【1/26・27開催】「たま未来・産業フェア」 ものづくり、DX・GX、くらし、地域資源の4つの分野が出展する多摩地域の展示会
「たま未来・産業フェア」のご案内です。 「ものづくり」「GX・DX」「くらし」「地域資源」の4つの分野で約140社の製品・サービスが一堂に会する多摩地域で最大級の展示会です。 多摩地域の多様な企業と地…
都内に店舗を持つ経営者や開業予定者に向けた講座「商人大学校」受講生募集 締切5/10
公益財団法人東京都中小企業振興公社は「商人大学校」の開催を発表しました。 都内に店舗を持つ小売店、飲食店、サービス業の経営者、後継者、従業員、これからお店を持とうとする開業予定者を対象に「商人大学校」…
【2/8開催】「ビジネス思考のキホン-新しい時代の起業に求められる考え方-第2回「JOB理論のキホン」」
独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営する学びの場、TIP*Sが主催する連続講座、「ビジネス思考のキホン-新しい時代の起業に求められる考え方-第2回「JOB理論のキホン」」が2023年2月8日に開催さ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集