創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年9月5日【9/27開催】「NEXs Fes #3」オープンイノベーションの新潮流~スタートアップと創る「5年後の東京」~

東京都は、「NEXs Fes #3」オープンイノベーションの新潮流~スタートアップと創る「5年後の東京」~を開催します。
東京都は、国内外の広域展開に挑むスタートアップを支援する事業「NEXs TOKYO」を運営しています。
今回開催するイベント「NEXs Fes #3」は、「NEXs TOKYO」の全国のスタートアップと事業展開パートナーの取り組みが一堂に介するイベントです。
全国のスタートアップ&事業展開パートナーと出会えるリアル展示会のほか、政府の「スタートアップ育成5か年計画」をはじめとする施策やそれを取り巻くマクロ環境において、どのような連携・協業が進んでいるか、また今後行われるべきかについて、オープンイノベーション分野で活躍しているゲストを招いた基調講演や、NEXsを通じてオープンイノベーションを実現した自治体×スタートアップとのパネルディスカッションを開催します。
そのほかにも、多彩なオンライン・オフラインイベントを同時開催します。
概要
開催日時:2023年9月27日(水) 11:30-17:30
会場:NEXs Tokyo(東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル 4階)
参加費 無料
定員:現地100名程度、オンライン500名(先着)
開催形式:ハイブリッド開催(NEXs Tokyo現地開催+オンライン配信)
2022年11月28日、政府は、日本にスタートアップを生み育てるエコシステムを創出し、第二の創業ブームを実現するため、「スタートアップ育成5か年計画」を決定しました。
政府は、開業率やユニコーン(時価総額1,000億円超の未上場企業)の数が、米国や欧州に比べ、低い水準で推移していることを問題視しており、イノベーションを生み出すスタートアップを次々を生み育てていけるエコシステムの創出が重要であるとしています。
また、既存の大企業などにおいても、スタートアップをM&Aによって買収したり、オープンイノベーションなどによって新たな技術やアイデアを導入することで、持続的な成長を実現できることがわかっています。
したがって、スタートアップの起業とオープンイノベーションの加速を支援するため、5か年計画では「人材・ネットワークの構築」、「資金供給の強化と出口戦略の多様化」、「オープンイノベーションの推進」の3本柱を一体として強力に推進していくとしています。
スタートアップにとって、オープンイノベーションは、大企業などの人材・ネットワーク・資金といった豊富なリソースを使うことができるという魅力的な取り組みです。
今回のイベントでは、大企業とスタートアップ、自治体とスタートアップの取り組みを深く知ることができるでしょう。
オープンイノベーションなど他社(他者)との連携によって成長を目指していきたいスタートアップにとっては貴重な機会であるといえます。
シナジーのある企業との提携・連携は、自社の事業を大きく成長させられる可能性があります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、提携先を見つけるためのノウハウを詳しく解説しています。
また、ビジネスの成長のためには資金調達も重要です。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | イベント |
|---|---|
| 関連タグ | 「NEXs Fes #3」オープンイノベーションの新潮流~スタートアップと創る「5年後の東京」~ NEXs Fes #3 NEXs Tokyo オープンイノベーション スタートアップ 支援 東京都 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年1月11日、激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律に基づき、令和6年能登半島地震による災害により被害を受けた災害救助法適用地域の中小企業者等に対し、中小企業信用保険の特例措置…
中小企業庁は、令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の2次募集を開始したことを発表しました。 コロナ禍による来街者ニーズの多様化や、足元の円安メリットを活かしたインバウンドの回復…
みずほ銀行とGoogle Cloudにより、新たな未来を切り拓くスタートアップ向けピッチコンテスト『Innovating Today』が開催されます。 特筆すべきは設立5年目までの法人のみにエントリー…
東京都は、第1回「設備投資緊急支援事業」の募集を開始したことを発表しました。 働き方改革関連法の時間外労働の上限規制が本年4月から運送・物流、建設業等にも適用されることにより運送・物流、建設業界で人手…
「最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援事業」のご案内です。 事業場内最低賃金の引上げに取り組む中小企業・小規模事業主に対して業務改善助成金による生産性向上の支援を行っています。 対象者…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
