注目のスタートアップ

LiDARセンサーを活用したAI測量アプリ「Scanat」を提供する「nat」と「CoLife」が資本業務提携

company

2023年8月23日、nat株式会社は、株式会社CoLifeとの資本業務提携を決定したことを発表しました。

natは、スマートフォンのLiDARセンサーを活用したAI測量アプリ「Scanat」を提供しています。

mm単位で計測可能なiOSアプリとして、建設・不動産・エネルギー業界などで導入されています。

CoLifeは、住宅オーナー領域のDXを目的にバーティカルSaaS「iecon(イエコン)」を提供しています。

「iecon」では、住宅事業者と住宅居住者を繋ぐハブとなるオーナーリレーションマネジメント(ORM)として、さまざまな情報やデータを管理蓄積する「顧客接点を継続させるプラットフォームシステム」と、住宅設備機器の修理保証や住宅備品販売や小修繕・リフォームといった「家の維持・管理に不可欠なメンテナンスサービス」の両軸を展開しています。

今回の提携により、協業関係の中で各プロジェクトを積極的に進めていきます。


2020年に発売されたiPhone12 Pro/Max(とそれ以降のiPhone、iPad)には、LiDARというリモートセンシング技術が搭載されています。

LiDARは光を発射し、その光が物体に当たって跳ね返るまでの時間を計測することで、物体までの距離や形状を精密に測定する技術です。その特徴は、高い解像度と迅速な計測能力にあります。

この技術は、スマートフォンなどの小型デバイスにも搭載可能なほどコンパクト化が進んでおり、建設現場や不動産業界などで空間データの収集に幅広く活用されています。

natが提供する「Scanat」は、このiPhoneに搭載されたLiDARを活用した測量アプリです。ネットワークがない現場でも撮影・処理が可能で、さらに同種の他のアプリと比較して計測精度が高いことを特徴としています。

今回の住宅オーナー領域でサービスを手がけるCoLifeとの提携により、どのような新たなサービスを展開していくのか注目が必要です。

事業の大きな成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI CoLife iecon iOS LiDAR nat Scanat イエコン スマートフォン 不動産 住宅 建築 建設 株式会社 測量 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

不動産売買の「SUMiTAS」と不動産売却プラットフォーム運営の「Non Brokers」が業務提携
2021年3月29日、株式会社SUMiTASは、Non Brokers株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 SUMiTASは、不動産売買事業・フランチャイズ事業を展開しています。賃貸・…
国際貿易の見積査定業務を効率化する「PortX」を提供する「JapanFuse」が7,500万円調達
2021年12月14日、株式会社JapanFuseは、総額7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 国際貿易の見積査定業務を効率化する「PortX」を開発・提供しています。 国際貿易の輸…
AI SaaS事業を展開する「GROWTH VERSE」が29.2億円調達
2025年7月9日、株式会社GROWTH VERSEは、総額29億2000万円の資金調達を発表しました。 GROWTH VERSEは、AI SaaS事業を展開しています。 2025年3月現在、マーケテ…
マイクロバイオーム創薬を目指す「メタジェンセラピューティクス」が1.4億円調達
2022年10月6日、メタジェンセラピューティクス株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 メタジェンセラピューティクスは、順天堂大学、東京工業大学、慶應義塾大学の研…
日本企業のアメリカ市場進出をサポートする「Japan Together」が資金調達
2025年7月16日、Japan Together株式会社は、資金調達を発表しました。 Japan Togetherは、日本の中小企業のアメリカ市場進出を支援する事業を展開しています。 言語の壁、人材…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集