注目のスタートアップ

自動交渉AIを活用したドローン運航管理システム(UTM)を開発する「Intent Exchange」が資金調達

company

2023年8月23日、Intent Exchange株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

Intent Exchangeは、自動交渉AIを活用したドローン運航管理システム(UTM)を開発しています。

今後、サプライチェーンマネジメントの領域でも、自動交渉技術の導入と事業化を推進し、さまざまな調整プラットフォームの実現を目指します。

今回の資金調達をきっかけに、エアモビリティ領域以外への事業展開の立案や、エアモビリティ領域でのサービス構築を行っています。

まずは、2025年初頭に地上リスク評価サービスを開始し、その後、UTMプロバイダの認定とUTM利用の義務化の時期を見据えて、UTMサービス事業の開始に向けた開発を進めていきます。


UTMは、ドローンの運航において、他のドローンの飛行計画や、リアルタイムな位置情報の把握、計画調整などを可能にし、ドローンの安全な運航を実現するシステムです。

このシステムはドローンの運航において必要不可欠なシステムであり、国際的に導入が進められています。

当初米国ではFAA(米国連邦航空局)がドローン運航を直接管理する集中型が検討されていましたが、システム投資を抑制したいという国の思惑と、UTMの領域でサービスを展開したい民間事業者の思惑が一致したことにより、複数の民間事業者がドローン運航を管理する分散型のアーキテクチャとして実装が進められています。

また、分散アーキテクチャは民間非営利の国際標準化・規格設定機関のASTM Internationalによって標準化され、これがUTMのデファクトスタンダードとなると見込まれています。

そして次の段階として、UTMのコア機能として、ドローン同士の衝突を避けるための交渉のシステムが議論されています。

Intent Exchangeは、運航経路やタイミングの調整を自動化する自動交渉AIを手がけています。

事業の大きな成長のためには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI Intent Exchange UTM エアモビリティ サプライチェーン ドローン ドローン運航管理システム マネジメント 事業化 交渉 導入 技術 株式会社 自動 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

プラスチック燃料を用いた人工衛星用推進系(エンジン)を開発する「Letara」がNEDOの支援事業に採択 2.4億円の助成
2023年9月14日、Letara株式会社は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)のディープテック・スタートアップ支援事業に採択され、約2億4,000万円の助成を受けることが…
AIによるプロファイリング技術の「AIQ」が2億円調達
AIQ株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 人工知能(AI)によるプロファイリング技術をもとに、“企業と個人の新しい繋がりを創るプラットフォーム”を提供しています。 効率的…
AIプラットフォーム運営の「ABEJA」がGoogleから資金調達
2018年12月4日、株式会社ABEJAは、総額約42億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、Googleなどです。 ディープラーニングを軸とするAIを活用したプラットフォ…
地域医療機関の再生医療診療業務を包括的にサポートする「Gaudi Clinical」が13.5億円調達
2025年2月7日、株式会社Gaudi Clinicalは、総額13億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Gaudi Clinicalは、歯科および整形外科領域をはじめとする細胞培養…
世界中のレストランとゲストをつなぐプラットフォームを提供する「TableCheck」が4.3億円調達
2025年3月31日、株式会社TableCheckは、総額4億3000万円の資金調達を発表しました。 TableCheckは、飲食店向け予約・顧客管理システムと、ゲスト向け飲食店検索・予約ポータルサイ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集