創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年8月17日「洋上風力発電低コスト施工技術開発(施工技術実証)」助成金

2023年8月10日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構は「洋上風力発電低コスト施工技術開発(施工技術実証)」の追加公募について発表しました。
洋上風力発電システムの低コスト化を目指した技術シーズを抽出し、資本費(CAPEX)を20%低減する技術を確立します。
この助成事業では、洋上風力発電システムの低コスト化に資する、先進的な基礎構造や建設技術などに関わる技術開発・実証事業を実施します。
公募期間
2023年8月10日(木)~2023年9月15日(金)12:00
化石燃料に頼らないエネルギー源の確立は、今後持続的に人間が生きていくために欠かせない取り組みのひとつです。
再生可能エネルギーは、枯渇することがなく、さらに環境負荷の低いエネルギーです。
風力発電は風の力を利用した発電であり、再生可能エネルギーのひとつです。太陽光発電と異なり、夜間でも発電可能という特徴があり、欧州では主流な再生可能エネルギーのひとつとなっています。
日本でも風力発電の普及に向けた取り組みが進められていますが、日本の国土は欧州よりも風が弱く安定的ではないことから、風力発電の効率が悪いことが課題となり導入が進んでいません。
日本において風力発電に適した風が吹く場所は海上になるのですが、遠浅の海が少ないことから設置に莫大なコストがかかるという課題があります。
「洋上風力発電低コスト施工技術開発(施工技術実証)」は、着床式洋上風力発電における発電コスト削減に資する施工技術開発を支援するものです。
革新的な技術を開発し、国内の洋上風力発電の普及に貢献しましょう。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | イノベーション 再生可能エネルギー 助成金 基礎構造 建設技術 技術 技術実証 技術開発 新エネルギー・産業技術総合開発機構 洋上風力発電 洋上風力発電低コスト施工技術開発 研究開発 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年9月30日、Nature Architects株式会社は、総額9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 2020年5月に完了した資金調達と併せ、累計4.15億円を調達しています…
2024年8月29日、シンクサイト株式会社は、総額21億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、助成金も含めた累計調達額は111.5億円となります。 シンクサイトは…
2023年6月15日、「事業再構築補助金」第9回公募の補助金交付候補者の採択結果が発表されました。 第9回公募は、2023年3月24日まで公募を行い、9,369者の応募がありました。 厳正な審査を行っ…
農林水産省は、令和7年度「病害虫・雑草の防除対策の高度化事業」の公募について発表しました。 農薬散布分野においてニーズの高まっている農業用ドローン、常温煙霧等の省力的・効果的な農薬の散布技術を活用した…
2023年8月29日、Holoeyes株式会社は、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Holoeyesは、医療用画像処理ソフトウェア「Holoeyes MD」、同じ3Dホログラムを複…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…