「家畜取引スマート化推進支援事業」補助金

subsidy

農林水産省は「家畜取引スマート化推進支援事業」に係る公募について発表しました。

次に掲げる事業により構成され、家畜市場の円滑な運営を確保し、家畜市場を活性化するため、利用者の増加、利便性向上や市場運営の省力化を図る取組を実施できるものです。

(1)家畜取引ネットワーク構築支援事業
遠隔地の家畜市場のせりに参加できる体制を構築するための機器・設備の導入

(2)家畜取引電子化推進事業
取引伝票や取引情報等を電子交付するための機器・設備の導入

(3)家畜市場運営省力化
出荷家畜の誘導等、家畜市場の運営を自動化・省力化するための機器・設備の導入

公募期間

2023年8月1日(火)~2023年8月18日(金)


家畜市場は、家畜の売買が行われる場所であり、家畜の公正な取引を適正な価格形成を確保するために運営されています。

家畜市場は、牛肉となる肉用牛の流通において、繁殖農家と肥育農家を中継する仕組みとして重要ですが、地理的な理由による購買参加者の減少、生き物を取り扱うという特殊性による利用者・運営者への負担が大きいといった課題を抱えています。

そのため、農林水産省は、円滑な家畜流通の確保や家畜市場の活性化を通じた生産基盤の強化に向け、「家畜取引スマート化推進支援事業」によって支援を行っています。

たとえば、地理的条件によって競りに参加できないといった課題は、オンラインでの競りのシステムを導入することで解決できます。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。

また、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

カテゴリ 公募
関連タグ スマート 取引 家畜 家畜取引スマート化推進支援事業 家畜市場 支援事業 補助金 農林水産省
詳細はこちら

家畜取引スマート化推進支援事業に係る公募について

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】令和6年度第2回「創業助成事業」(申請期間:9月25日(水)~10月4日)
「創業助成事業」のご案内です。 東京都および公益財団法人東京都中小企業振興公社は、都内で創業予定の個人または創業から5年未満の中小企業者等に対し、賃借料、広告費、従業員人件費、市場調査・分析費等、創業…
卸売・仕入ワンストップ取引を実現するBtoBコマースプラットフォーム「グッズ」を提供する「goooods」が4億円調達
2024年9月17日、goooods株式会社は、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 goooodsは、卸売・仕入がワンストップで完結するBtoBコマースプラットフォーム「グッズ」を提供…
補助金・助成金の申請書作成支援クラウドサービス「Scalar Self」を提供する「Scalar」が資金調達
2023年6月14日、Scalar株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Scalarは、補助金・助成金申請書の作成支援クラウドサービス「Scalar Self(スカラーセルフ)」を提供し…
【東京都】令和7年度 第2回「街かど緑化支援」および「花壇・庭づくり活動支援」
令和7年度 第2回「街かど緑化支援」および「花壇・庭づくり活動支援」のご案内です。 街かど緑化支援事業 街かどの景観向上に貢献する、緑化場所の公開性が高いなど、地域において緑化効果が高い民間施設の緑化…
アプリ・外部サービス・IoTをつなぐことで快適な働き方を実現する「WorkstyleOS」を提供する「ACALL」が資金調達
2023年2月14日、ACALL株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ACALLは、ワークスタイルプラットフォーム「WorkstyleOS(ワークスタイルオーエス)」を開発・提供していま…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集