注目のスタートアップ

コンタクトレンズ定期便サービス「concle」を運営する「PURCHASE」が4,500万円調達

company

2023年7月24日、株式会社PURCHASEは、総額4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

PURCHASEは、コンタクトレンズ定期便サービス「concle」と、眼科医院でのコンタクトレンズ販売デジタル化サービス「concle for clinic(コンクル・フォー・クリニック)」を手がけています。

「concle」は、月額3,980円(税込4,378円)で、高品質なコンタクトレンズを定期的に届けるサービスです。10日間のお試し期間を設けているほか、無料定期検診付き(半年に1度)であることを特徴としています。

「concle for clinic」は、眼科医院におけるコンタクトレンズ販売業務をデジタル化するソリューションです。仕入れ・販売・在庫管理・検品・発送などはPURCHASEが担い、導入コスト・固定費、完全無料で安定した収益化を実現できます。

今回の資金は、「concle」「concle for clinic」のさらなる顧客体験の向上、マーケティング・営業活動の拡充、オフラインイベントによるリアル展開などに充当します。


文部科学省の2021年度版「学校保健統計調査」によると、小・中・高、どの年代においても視力1.0未満の子供が増加傾向にあることがわかります。

また、コンタクトレンズの市場規模は2022年時点で2,824億円であり、年々増加傾向にあります。

コンタクトレンズは使用上のリスクがあり、不適切な使用の場合、重篤な目の障害を引き起こすことがあります。そのため、安全に使用するためには、眼科医で診察と取り扱い方法の指導を受け、適切なレンズを処方してもらう必要があるほか、定期的な検査も重要となっています。

一方、こうした処方や検査は手間がかかるものであり、多くのユーザーは手軽にコンタクトレンズを利用したいと考えています。

こうしたなか注目されているのがコンタクトレンズのサブスクリプションサービスです。

とくに1dayタイプのコンタクトレンズは、手入れなどが必要なく、毎日清潔なレンズを利用できるという利便性と安全性のメリットがあります。一方で、コンタクトを切らさないよう定期的に購入する必要があるほか、2weekタイプと比べてコストがかかるというデメリットがあります。

サブスクリプションサービスでは、中間マージンや広告費などを削減することで、1dayタイプのコンタクトレンズを安価かつ定期的に届けることで、1dayタイプのデメリットを低減しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ concle PURCHASE クリニック コンクル コンタクト コンタクトレンズ サブスクリプション デジタル化 株式会社 眼科 眼科医 視力 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

創薬基盤技術「AI創薬3.0」を活用した自社創薬事業と製薬企業などとの共同創薬事業を展開する「iSiP」が2.3億円調達
2023年8月22日、iSiP株式会社は、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 iSiPは、創薬基盤技術「AI創薬3.0」を活用した自社創薬事業と、製薬企業などとの共同創薬事…
遠隔操作・人工知能ロボットを開発する「Telexistence」が230億円調達
2023年7月6日、Telexistence株式会社は、総額約230億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Telexistenceは、遠隔操作・人工知能ロボットの開発と、それらを使用した事業を…
地域医療連携クラウドシステム「medigle」を提供する「メディグル」が5,000万円調達
2023年1月12日、メディグル株式会社は、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 メディグルは、地域医療連携クラウドシステム「medigle」を提供しています。 連絡先管理などが…
家庭向け血糖測定センサー/機器開発の「Provigate」が9.1億円調達
2021年9月27日、株式会社Provigateは、総額9億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 誰にでも使うことができる家庭向け血糖測定センサーと機器の開発と、糖尿病予備群・糖尿病…
EV充電インフラ「Terra Charge」を提供する「Terra Motors」が「アズーム」と業務提携 マンション空き駐車場の課題解決へ
2022年7月15日、Terra Motors株式会社は、株式会社アズームと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 Terra Motorsは、電気自動車向けの充電サービス「Terra Char…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集