注目のスタートアップ

登山地図アプリ「YAMAP」などを手がける「ヤマップ」に「九州発ジャパン・エボリューション・ファンド」が出資

company

2023年7月18日、MCPアセット・マネジメント株式会社は、運営する九州発ジャパン・エボリューション・ファンド投資事業有限責任組合(JEF)が、株式会社ヤマップに出資を実行したことを発表しました。

また、JEFは今回の出資に伴い監査役を派遣し、ヤマップへの支援強化を図ります。

ヤマップは、登山地図アプリ「YAMAP」や、登山・アウトドアのセレクトショップ「YAMAP STORE」、登山・アウトドアのWebマガジン「YAMAP MAGAZINE」、自治体・企業向けのアウトドア事業開発事業を手がけています。

「YAMAP」アプリは、事前に登山地図をダウンロードすることで、電波の届かない山でも地図を見ることができる登山地図アプリです。

地図機能以外に、山の情報の検索、登山計画の作成、天気予報、登山中の位置情報の家族などへの通知機能、活動日記といった、登山を便利に楽しくする機能を搭載しています。


700万人前後であるといわれる登山人口。とくに60歳以上の年齢層で人気のアウトドアとなっています。

日本は至る所に山があり、登山をするには事欠かない国です。山はそれぞれ特色があるほか、初心者でも登山できるよう、整備された山も数多くあります。

だからといって事前の準備をせず、軽装で登ると大きくリスクが上がってしまいます。

とくに登山では地図・コンパスなど、道迷いを防ぐためのアイテムはもっとも重要なもののひとつとなっています。

近年は、現在位置を示してくれる登山用GPSなども充実しており、登山者はこうしたアイテムを活用しています。

また、登山用のアプリを利用すれば、わざわざ高価な登山用GPSを購入しなくても、地図に自身の場所を表示できるため、より便利に登山を行うことができます。

「YAMAP」は、こうした登山地図アプリであり、多くの登山者に利用されています。

企業の成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ YAMAP アウトドア ジャパン・エボリューション・ファンド マップ ヤマップ レジャー 出資 地図アプリ 株式会社 登山 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ZENKIGEN」がマネージャーとメンバーの関係性を定量化する1on1改善サポートAI「revii」をリリース
2021年11月17日、株式会社ZENKIGENは、「revii(リービー)」の提供を開始することを発表しました。 「revii」は、動画解析AIにより、マネージャーとメンバーの関係性を定量化し1on…
動画チャンネル運営者のためのメンバーシップ作成サービスを提供する「mish」が2億円調達
2022年8月4日、mish株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 mishは、動画チャンネル運営者のためのメンバーシップ作成サービス「mish」を提供しています。 動画制作を…
LTEゲートウェイや映像マネジメントソリューションなどを提供する「アムニモ」が「アイテック阪急阪神」と資本業務提携
2023年4月6日、アムニモ株式会社は、アイテック阪急阪神株式会社と資本業務提携を締結したことを発表しました。 アムニモは、産業用LTEゲートウェイや、ビデオマネジメントシステム(VMS)、IoTルー…
ノーコード予測AI「UMWELLT」を提供する「トライエッティング」が資金調達
2025年7月8日、株式会社トライエッティングは、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約11億3000万円の資金調達を発表しました。 トライエッティングは、ノーコード予測AI「…
市民参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」開発の「Liquitous」が資金調達
2022年9月27日、株式会社Liquitousは、資金調達を実施したことを発表しました。 市民参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」の開発と、導入・運用・定着支援、効果分析を通した社会実装を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集