創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年7月19日ウェアラブルデバイスを活用しドライバーの安全・健康を守る「Nobi for Driver」などを展開する「enstem」が1.3億円調達

2023年7月19日、株式会社enstemは、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
enstemは、独自の腕時計型ウェアラブルデバイスを活用したコンディショニングアプリ「Nobi」や、ドライバーの安全と健康を守る「Nobi for Driver」、チームパフォーマンス改善サービス「Nobi for Team」、健康経営優良法人認定取得支援サービス「Nobi Consulting for 健康経営」を展開しています。
「Nobi」は、ウェアラブルデバイスによって身体のデータ、アプリによって主観のデータを取得し、それらを分析することでコンディションを数値化・予測するアプリです。さらに、コンディションを向上させるための提案も行います。
「Nobi for Driver」は、ウェアラブルデバイスによって心拍データを常に取得し、AIによってドライバーが自覚する前の危険な兆候を把握し、健康起因による事故を未然に防ぐサービスです。
体調の可視化による危険抑制、危険な兆候のリアルタイムな検知・通知、振り返りによる安全・健康意識の向上の3点を特徴としています。
今後、ドライバー業界の業務効率化を目指したプロダクト開発を行い、業界に貢献できるプロダクトと組織作りを推進します。さらに、倉庫・工場など他業界へもターゲットを拡張し、プロダクト開発を行っていきます。
今回の資金は、「Nobi for Driver」の業務効率化を目指したプロダクト開発、倉庫・工場向けのプロダクト開発、採用強化、マーケティング活動の強化に充当します。
公益社団法人全日本トラック協会の「トラック運送事業者のための健康起因事故防止マニュアル」(2022年5月改訂)によると、事業用トラックによる交通事故は、全体として減少傾向にある一方で、脳・心臓疾患・体調不良など、ドライバーの健康を原因とする事故・事案が増加傾向にあることが指摘されています。
この健康起因による事故が増加している理由は、中高年ドライバーの増加、事業者・ドライバー双方の健康管理の意識不足、定期健康診断と有所見者への対応の不徹底などが挙げられます。
一方で、トラック運送事業者が実施する健康管理の項目は多岐にわたり、さらにその内容も複雑であるため、トラック運送事業者の大半を占める中小企業にとっては適切な実施が難しいという現状もあります。
さらに、ドライバーが車両を運転している間は1人であり、企業の管理が行き届かない時間が多いことも、ドライバーの健康管理を難しくしている要因のひとつです。
そのため、近年はドライバーや車両の状態を遠隔でモニタリングするためのシステムやサービスのニーズが高まっています。
ヘルスケアは企業の健康経営にとても重要です。たとえば、雇用人数が50人未満の事業場のストレスチェックは任意とされていますが、生産性の向上のためにも実施したほうがよいでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「オフィス移転手帳」では、ストレスチェック実施のノウハウについて詳しく解説しています。
また、健康に働くことができる職場環境を整備するには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを提供しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI enstem Nobi Nobi for Driver ウェアラブルデバイス スマートウォッチ ドライバー トラック ヘルスケア 事故防止 健康 安全 株式会社 物流 管理 資金調達 運転手 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年8月17日、株式会社ストリーモは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ストリーモは、電動マイクロモビリティー「Striemo」を開発しています。 キックボードに似た形の電動マ…
2022年7月21日、イノバセル株式会社は、総額27億円の資金調達を実施したことを発表しました。 イノバセルは、切迫性・漏出性便失禁と、腹圧性尿失禁を治療するための細胞治療薬の研究開発を展開しています…
2025年1月20日、DRONE SPORTS株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 DRONE SPORTSは、設備点検用ドローン「Rangleシリーズ」を企画・開発・製造してい…
2022年11月23日、プライシングスタジオ株式会社は、総額4億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 プライシングスタジオは、プライシング・価格戦略に関するコンサルティング事業を展開…
2021年12月10日、株式会社Kyuzanは、総額2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ブロックチェーンプロダクトの開発を簡単かつ加速化する技術モジュール「KYUZAN Cor…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…