創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年7月10日VR/XRコンテンツの配信プラットフォーム「Blinky」を運営する「アルファコード」と「WOWOW」が資本業務提携

2023年7月6日、株式会社WOWOWは、株式会社アルファコードと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。
アルファコードは、VRや2Dの動画をフルHDや8Kなど高画質・高音質で配信する映像配信プラットフォーム「Blinky(ブリンキー)」の運営や、XRコンテンツの開発・制作、XRソリューション事業などを手がけています。
「Blinky」は、没入型の映像体験を提供するために重要な8Kといった高精細な映像配信を実現しているほか、VRと2Dの混合マルチアングル配信機能、ライブ配信におけるリアルタイムコメント機能、ギフティング機能、ライブコマース機能といった機能を備えています。
今回の提携により、WOWOWが有する音楽やステージなどのライブエンターテインメントにおけるコンテンツ制作力・収録技術と、アルファコードのVR/XRプラットフォーマーとしての技術力・ノウハウをかけ合わせ、WOWOWはVR/XR市場に参入します。
XRとは、VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)など、現実世界と仮想世界(デジタル世界)を融合させることで新たな体験を作り出す技術を総称したものです。
たとえば、VR(Virtual Reality:仮想現実)は、専用のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)などによって仮想空間を現実であるかのように疑似体験させる仕組み・技術のことです。
VRはこれまでにない没入型の体験を提供でき、ゲームやライブエンターテインメントの領域で大きな成長が見込まれています。
コロナ禍では現実の会場でのイベント開催が難しくなったことから、VRを活用した映像コンテンツ配信などの取り組みが加速し、市場での認知度も高まっています。
今後は、HMDの低廉化・高スペック化によってHMDが普及し、リッチなVRコンテンツにアクセスできるユーザーも増加し、市場が一気に拡大することも予測されています。
こうしたなか、WOWOWとアルファコードの提供により、どのようなVR/XR事業が展開されるのか注目が必要です。
他社との提携や協業は、ビジネスの拡大や新たなイノベーションを創出するために重要なもののひとつです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、販路拡大や提携先をみつけるためのノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | Blinky MR VR WOWOW XR アルファコード コンテンツ プラットフォーム ブリンキー ライブ配信 仮想現実 動画 映像 株式会社 資本業務提携 配信 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年9月30日、株式会社Thinkerは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社を無限責任組合員とするOUVC2号投資事業有限責任組合(O…
2022年5月6日、株式会社ネットオンは、総額3億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ネットオンは、採用サイト作成ツール「採用係長」や、採用Webマーケティング事業、Indeed運…
2022年4月5日、株式会社MediFrameは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 MediFrameは、医薬品情報プラットフォーム「MediFrame」を開発しています。 …
大阪中小企業投資育成株式会社が主催するオンラインセミナー「中小企業だからこそ、話題の人的資本経営が求められる」が開催されます。 中小企業における「人的資本経営」を推進するメリットはなにか、どのような恩…
2024年7月2日、株式会社KINSは、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 KINSは、総合的な菌ケアサービスを展開しています。 具体的には、皮膚・腸内・口腔内などマイクロバイオーム…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
