注目のスタートアップ

心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器「超聴診器」の研究開発を行う「AMI」が9.1億円調達

company

2023年6月6日、AMI株式会社は、総額9億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

AMIは、心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器「超聴診器」の研究開発を通して、聴診DXに取り組む九州初の研究開発型スタートアップです。

心臓聴診において、環境に左右されず、精緻かつ素早く医師の診断をアシストする情報を提供する聴診器の開発や、遠隔聴診に対応したビデオチャットシステムの開発などに取り組んでいます。

2022年10月12日には、心音と心電を同時取得できる小型デバイス「心音図検査装置AMI-SSS01シリーズ」の薬事承認を取得しています。

今回の資金は、「心音図検査装置AMI-SSS01シリーズ」の販売拡大や、心疾患診断アシスト機能の薬事承認取得、心疾患の早期発見と重症化予防に寄与するデジタルバイオマーカーの実現と臨床応用に向けた研究開発の推進に充当します。


日本において心疾患は、がんに次ぐ死亡原因第2位の病気で、1年間におよそ20万人がこの心疾患によって亡くなっています。

心疾患は高齢化に伴って患者が増加しており、早期発見を実現する仕組みや、革新的な治療法などの需要が高まっています。

心疾患の兆候を捉えるには、心臓の音を聴診器によって聞いたり、心臓超音波装置(エコー検査)によって心臓の動きなどを把握したりすることが必要となります。

エコー検査はさまざまな兆候を捉えることが可能ですが、一方でその装置は持ち運べる大きさではなく、備えつけている医療機関でしか検査できないという課題があります。

心疾患は突然死を招く急性のものも多く、その兆候を捉えられるような日常的な検査手法が求められています。

歴史のある手法である聴診器による聴診は、手軽であり、心疾患の兆候以外にもさまざまな疾患を捉えることができるというメリットがあります。

しかし近年はエコー検査などが普及したことや、聴診は医師のスキル・経験によってそのクオリティが大きく左右されてしまうことなどの理由により、聴診を行う医師が減少しています。

AMIは、テクノロジーによって聴診器による診察をサポートすることで、より多くの医療機関で心疾患の早期発見を実現することを目指しています。

技術開発には多くの資金が必要となるため、資金調達に関するノウハウを知っておくことが重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AMI アシスト 医療 医療機器 心疾患 心臓 株式会社 研究開発 聴診器 診断 資金調達 超聴診器 遠隔医療 遠隔聴診
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「日本ライフパートナーズ協会」と「日鉄興和不動産」が業務提携 分譲マンション「リビオシティ船橋高根台」に生活相談サービスを導入
2020年10月29日、一般社団法人日本ライフパートナーズ協会は、日鉄興和不動産株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 日本ライフパートナーズ協会は、医療・法律・福祉の国家資格保有者…
社会人向けオンライン学習サービスを運営する「Schoo」が「中国電力」から資金調達
2022年10月6日、株式会社Schooは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、中国電力株式会社です。 Schooは、社会人向けオンライン学習サービス「Schoo」を提供しています。 生…
ハイブリッド無人物流プラットフォーム開発の「かもめや」が資金調達
2019年12月26日、株式会社かもめやは、資金調達を実施したことを発表しました。 ドローンなどの無人移動体を活用した物流プラットフォームを離島や山間部などで社会実装することを目指しています。 航空輸…
超高速・低コストで金属製品を造形できる金属3Dプリンターを開発する「SUN METALON」が約2.7億円調達
2023年4月7日、株式会社SUN METALONは、総額約2.7億円(US$2M)の資金調達を実施したことを発表しました。 SUN METALONは、従来の金属3Dプリンティング技術と比較し、500…
ドローン・パイロット育成などドローン関連事業展開の「SKYESTATE」が資金調達
2019年11月29日、SKYESTATE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、サンフロンティア不動産株式会社です。 ドローン・パイロットの育成事業や、ドローンを活用した動画制…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集