【東京都】「中小企業サイバーセキュリティ対策強化サポート事業」

subsidy

東京都は「中小企業サイバーセキュリティ対策強化サポート事業」について発表しました。

社外に持ち出される末端の端末を保護する新たなセキュリティ機器の導入支援を行うことで、中小企業のセキュリティ対策の強化をサポートし、都内産業基盤の安定化を図ります。

対象者

東京都内に主たる事業所を有し、サイバーセキュリティ対策への意欲を持つ中小企業。

募集数

100社程度(1社300台まで)。

支援内容

・セキュリティ対策ソフトウェア(EDR)の導入によるサイバー攻撃状況の把握・分析
・情報セキュリティマネジメントの指導支援、インシデント対応、相談対応

支援期間

3か月程度。

説明会

1. 2023年6月14日(水)14:00~15:30オンライン(Zoom)
2. 2023年6月15日(木)14:00~15:30オンライン(Zoom)
3. 2023年6月21日(水)14:00~15:30オンライン(Zoom)


DX(デジタルトランスフォーメーション)やデジタル化を進める企業が増えています。これに伴い企業・組織内で扱うデジタルデータの量が急速に増加し、情報漏洩などのセキュリティインシデントやサイバー攻撃のリスクが高まっています。

「令和4年版情報通信白書」によると、2021年に観測されたサイバー攻撃関連通信数は、3年前と比較して3.7倍に増加しています。

そして主流なサイバー攻撃であるランサムウェアの被害は、54%が中小企業であり、企業規模に問わず被害に遭っていることがわかっています。

大企業と取引している中小企業の場合は、こうした中小企業を足がかりに大企業に攻撃するという事例も増加していることから、中小企業は大企業との取引を継続するためにもセキュリティ対策が重要となっています。

しかし、中小企業は、予算の問題や、人材不足、ノウハウ不足により情報セキュリティ対策に取り組むことができないという課題を抱えています。

「中小企業サイバーセキュリティ対策強化サポート事業」は、テレワークの増加などにより社外に持ち出される端末におけるセキュリティ対策をサポートする支援事業です。

適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、セキュリティ対策はコストと捉えるのではなく、事業活動・成長に必須のものと位置づけ、投資と捉えることが重要だと経済産業省は示しています。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。

カテゴリ 公募
関連タグ EDR PC サイバーセキュリティ サポート サポート事業 セキュリティ セキュリティ対策 テレワーク パソコン リモートワーク 中小企業 対策 導入支援 情報セキュリティマネジメント 東京都 端末
詳細はこちら

中小企業サイバーセキュリティ対策強化サポート事業

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

サイバー・セキュリティ事業展開の「エーアイセキュリティラボ」が資金調達
2020年7月13日、株式会社エーアイセキュリティラボは、資金調達を実施したことを発表しました。 AIによりセキュリティ診断を行う「AI診断」の提供やサイバー・セキュリティ関連のコンサルティングと、S…
【3/26締切】「事業再構築補助金」第13回公募
2025年1月10日、中小企業庁は、「事業再構築補助金」の第13回公募を開始することを発表しました。 新市場進出、事業・業種転換、事業再編、国内回帰、地域サプライチェーン維持・強靱化又はこれらの取組を…
コロナ特需はDXだけじゃない、家電製品や家具/建売住宅まで
コロナ騒動が日本に波及して早半年。新型コロナウイルスの流行により、観光や外食など、多くの産業が打撃を受けています。その一方、外出自粛・在宅勤務に伴う特需に湧く産業もあります。今日は、コロナ禍を追い風に…
【東京都】「デジタルツール導入促進緊急支援事業」助成金
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和5年度「デジタルツール導入促進緊急支援事業」の公募について発表しました。 対象 建設業及び運輸業に該当する都内中小企業等(会社・個人事業主・中小企業団体)。 …
乳幼児向けインクルーシブブランド「IKOU」開発の「Halu」が1億円調達
2022年2月24日、株式会社Haluは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 障害のある子もない子も対象とする、乳幼児向けインクルーシブブランド「IKOU(イコウ)」を開発しています。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集