注目のスタートアップ

「区分所有オフィス」を主軸に資産形成コンサルティングを行う「ボルテックス」が東和銀行「サステナビリティ・リンク・ローン」により25億円調達

company

2023年5月30日、株式会社ボルテックスは、株式会社東和銀行が提供する「サステナビリティ・リンク・ローン(SLL)」により、25億円(期間10年、無担保・無保証人)の資金調達を実施しました。

ボルテックスは、「区分所有オフィス」を主軸に資産形成コンサルティングを展開しています。

「区分所有オフィス」では、主要都市の商業地にある中規模ビルをフロアごとに分譲するものです。

この「区分所有オフィス」を活用し、顧客の問題解決として新たな不動産戦略を立て、企業価値・事業継続性の向上に貢献しています。

2023年5月30日時点で、「VORT」シリーズと管理物件は、都心5区を中心に170棟を超え、建築物省エネルギー性能表示制度「BELS認証」を取得した実績は42棟となっています。

今回の資金は、「BELS認証」の取得などに充当します。


企業は、製造工場、倉庫、駐車場、社員寮といった不動産を保有・賃借しています。これをCRE(Corporate Real Estate:企業不動産)といいます。

CREは、企業の資産であり、その保有・運用は企業価値に大きな影響を与えます。そのため、企業はCREを戦略的に活用し、企業価値の向上を図ることが重要です。

CRE戦略とは、企業の経営戦略の一環として、CREを活用して企業価値を向上させるための戦略です。CRE戦略には、「CREの保有・運用コストを削減する」「CREを活用して収益を向上させる」「CREを活用してリスクを分散する」「CREを活用して環境負荷を低減する」といった取り組みがあります。

CRE戦略を効果的に実行することで、企業はCREを活用して企業価値の向上を図ることができます。

ボルテックスは、今後もニーズが高いままだと考えられる主要都市の商業地にある中規模ビルを、フロアごとに分譲した「区分所有オフィス」で提供することで、本業とは独立した収益源を企業に提案しています。

また近年は、環境問題への具体的な対策が推進されています。不動産においても、環境性能が高く良好なマネジメントがなされている環境価値の高い不動産のことを「環境不動産」といいます。

環境不動産は、通常の不動産よりも高い付加価値を持つものとして注目されています。環境不動産は、SDGsの推進、ESG投資の流行などを受け、今後ますます注目されると考えられます。

企業経営では先を見据えた資金・経営資源の運用・管理が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期における資金繰り表の作成術など、資金に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ CRE CRE戦略 ESG不動産 SDGs オフィス オフィスビル グリーンビルディング コンサルティング サステナビリティ・リンク・ローン ボルテックス 東和銀行 株式会社 環境不動産 資産形成 資金調達
オフィス移転手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

TikTok特化のタレント・プロモーション展開の「Natee」が資金調達
2020年2月5日、株式会社Nateeは、資金調達を実施したことを発表しました。 TikTokに特化したタレント・プロモーションを展開しています。 2020年1月に、TikTok公認MCN契約を締結し…
VRゲームを開発する「Thirdverse」が12億円調達
2023年11月30日、株式会社Thirdverseは、総額12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Thirdverseは、日米スタジオの2拠点においてVRゲームの企画・開発・運営を行ってい…
体重測定できるバスマット「スマートバスマット」を展開する「issin」が5.3億円調達
2023年1月19日、issin株式会社は、総額5億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 issinは、体重測定できるバスマット「スマートバスマット」を開発・販売しています。 見た目…
AI技術を活用したソーシャルメディアマーケティングを展開する「AIQ」が製菓材料専門店「富澤商店」と業務提携
2022年8月9日、株式会社富澤商店は、AIQ株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 AIQは、ヒトに関するあらゆる情報を取得し、その大量のデータをAIによってプロファイリングし、そのヒ…
小型分散型アンモニア製造プラントの社会実装・商用化を目指す「つばめBHB」が53億円調達
2024年2月21日、つばめBHB株式会社は、総額約53億円の資金調達を実施したことを発表しました。 つばめBHBは、小型分散型アンモニア製造プラントの社会実装・商用化を目指しています。 世界初となる…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集