注目のスタートアップ

位置情報共有アプリ「whoo」を運営する「LinQ」が「MIXI」から最大20億円調達へ

company

2023年4月17日、株式会社LinQは、株式会社MIXIから2024年3月末までに条件付きで最大約20億円の資金調達を段階的に実施することを発表しました。

LinQは、位置情報共有アプリ「whoo」や、匿名質問アプリ「ninjar」などのモバイルアプリを開発・運営しています。

「whoo」は、位置情報を家族や特定の友人同士で共有できるアプリです。

相手のオンライン・オフラインといったステータス、滞在時間、充電残量、経路・移動時間などの情報を確認できるほか、チャット機能によりコミュニケーションを行うこともできます。

2022年12月にサービスを開始し、2023年3月にはダウンロード数が1,000万DLを突破しています。

今回の資金調達により、事業成長の将来性が高い「whoo」の機能追加や付加価値の向上、開発体制の強化などに投資を行っていきます。


位置情報共有アプリとは、地図上で自分・相手がいる場所をユーザー同士で共有できるアプリです。

当初女子高生の間で流行し、それから10代~20代のユーザーへと広がっていったといわれます。

位置情報を常に共有するということはプライバシーが明らかになるということであるため、どうしてそのようなアプリを利用するのか、何が楽しいのかと思う人は多いでしょう。

こうした位置情報共有アプリが流行した理由は、SNSの流行によってすでにプライベートな情報を身内に公開することに慣れている、位置情報を確認して暇をしている・近くにいる友人に呼びかけることができるといったことが理由であるといわれています。

もっともシェアの高かったアプリは2015年にリリースされ、日本では2019年から流行した「Zenly」です。しかし「Zenly」は2023年2月にサービスを終了したため、代替となるアプリが求められています。

「whoo」は「Zenly」の代替として注目されている位置情報共有アプリであり、今後の成長が期待されています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ GPS MIXI ninjar SNS whoo アプリ 位置情報 共有 友人 友達 家族 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「アツラエ」によるApple Watchを活用した法人向けウェルネスサポートサービス「Wellness Aile」 8/1から提供開始
2022年7月7日、株式会社アツラエは、「Wellness Aile(ウェルネス エール)」を2022年8月1日(月)から提供開始することを発表しました。 「Wellness Aile」は、Apple…
「エスビージャパン」が自治体アクセラレータープログラム「47GROWTH」を始動
2021年8月10日、エスビージャパン株式会社は、「47GROWTH(ヨンナナ・グロース)」を設立したことを発表しました。 「47GROWTH」は、サスティナブルな地域振興を目指す、自治体型アクセラレ…
オンラインピル診療サービス「mederi Pill」を展開する「mederi」が「セルソース」から資金調達
2023年11月2日、mederi株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、セルソース株式会社です。 mederiは、オンラインピル診療サービス「mederi Pill(メデリピル…
ノーコードAIクラウド「UMWELT」提供の「トライエッティング」が3.5億円調達
2021年3月30日、株式会社トライエッティングは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、東急不動産ホールディングス株式会社と業務提携したことも発表しました。 ノーコー…
公共制度・補助金の認知・申請を簡単にするチャットサービス提供の「Civichat」が1,500万円調達
2021年5月25日、株式会社Civichatは、1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 公共制度を行使する際に障壁になる認知や申請の手間などの手続きを簡素化する、LINE@上のサービ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集