注目のスタートアップ

動画配信プラットフォームサービスを提供する「PLAY」が「WOWOW」と資本業務提携

company

2023年3月31日、株式会社PLAYは、株式会社WOWOWと資本業務提携、株式会社TBSホールディングス、およびテレビ東京ホールディングスと資本提携を行ったことを発表しました。

PLAYは、OTT配信に必要なトータルワークフローを提供するオンラインビデオプラットフォーム「STREAKS」や、インターネットでの24時間配信、ケーブルテレビ、衛星放送を実現するためのプレイアウトをパブリッククラウドで提供する「KRONOS」、クラウド型の動画配信システム「ULIZA」、自社ブランドの動画配信サイトを簡単に構築できるプラットフォーム「PLAY VIDEO STORES」、OTT動画配信サービスを実現・運営していくために必要な開発や運用のサポート、動画配信プラットフォームに対応するレンタルスタジオ「PLAY STUDIO」などを展開しています。

以前からWOWOWが提供するOTT動画配信サービス「WOWOWオンデマンド」のプラットフォーム開発を含めた技術的支援を行っています。今回の関係の強化により、動画配信関連ビジネスにおける開発のスピード化、運用の効率化、先端技術による新たなビジネスの構築などをより密に進めていきます。


OTT(オーバー・ザ・トップ)とは、インターネットを介したコンテンツ配信サービスのことです。

OTTは、動画・音声・SNSなどにジャンル分けでき、代表的なサービスには、Netlix、YouTube、TVer、Spotify、Apple Music、Twitter、Instagramなどがあります。

とくにコロナ禍では巣ごもり需要の高まりにより動画配信サービスの利用者数は急激に拡大しました。

一方で、2022年の動画配信サービスは、大手においても会員数の伸びが鈍化し、予想を下回るという状況になっています。これは動画配信サービスが群雄割拠の状態にあり、ただコンテンツを配信しているだけでは会員を獲得できない市場になってきているとみられています。

そのため動画配信サービスにおいてはオリジナルコンテンツの拡充や機能の充実などの差別化が重要となっています。

国内では、在京民放5社が共同で設立したTVerが、2022年4月に大幅リニューアルを行い、地上波リアルタイム配信を開始するなどの取り組みを行っているほか、Abemaでは「FIFAワールドカップカタール2022」の全試合を無料生中継するなど大胆な取り組みもみられます。

PLAYは、こうしたOTT動画配信サービス事業者に向け、必要となるプロダクトの提供やアプリケーション開発を行っています。

ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ OTT PLAY STREAKS TBSホールディングス VOD WOWOW インターネット オーバー・ザ・トップ サービス プラットフォーム 動画 動画配信 映像 株式会社 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

デジタル・ヘルスの「FiNC Technologies」が50億円調達
2020年1月6日、株式会社FiNC Technologiesは、総額約50億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ヘルスケア/フィットネス・アプリ「FiNC」を運営しています。 悩みや毎日の体…
ラグジュアリーな美容製品を展開する「Kyogoku」が5,000万円調達
2021年12月17日、株式会社Kyogokuは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Kyogokuは、世界的なヘアコンテストであるInternational Visionary …
血管を可視化できる光超音波3Dイメージング装置を開発・販売する「Luxonus」が2.3億円調達
2023年7月31日、株式会社Luxonusは、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Luxonusは、無被曝かつ造影剤を用いることなく血管を可視化する独自の光超音波3Dイメ…
国際物流プラットフォーム提供の「Shippio」が16.5億円調達
2022年9月28日、株式会社Shippioは、総額16億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、新サービス「Any Cargo」をリリースしたことも併せて発表しています。 Sh…
「日本IBM」が「中小機構」用の起業・経営相談用チャットボットを開発
日本アイ・ビー・エム株式会社は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が提供する「E-SODAN(イーソーダン)」の開発を支援し、本格的に運用を開始したことを発表しました。 「E-SODAN」は、IBM C…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集