注目のスタートアップ

アバターロボット「newme」やアバター技術に関するコア技術を開発するANA発スタートアップ「avatarin」が20億円調達

company

2023年4月5日、株式会社日本政策投資銀行、株式会社三菱UFJ銀行は、avatarin株式会社による総額20億円の第三者割当増資(シリーズAラウンド)を引き受けたことを発表しました。

avatarinは、アバターロボット「newme」やアバター技術に関するコア技術を開発する、ANAホールディングス株式会社発のスタートアップです。

「newme」は、「avatarin」プラットフォームを介して、体を移動させずに人の意識と存在感を伝送する新たな移動手段です。

先端にモニターが取りつけられた柱状のロボット(newme)を介し、遠隔で見て、話して、歩き回ることができます。

ビデオ通話などと違い、自分の意志で遠隔地の空間を動くことができることを特徴としています。

2021年から水族館や美術館などで運用を開始しており、今後、国内の空港や、海外空港、ホテル、病院、役所、駅、コンビニなど、サービス案内業務や誘導が必要な現場に順次展開を行っていく計画です。


アバターとは自身の分身となるキャラクターや器となる表象のことです。

アバターという概念が登場したのはビデオゲームやSF小説の領域であり、以降、アバターの概念が徐々に定着していきました。

近年は、VR(Virtual Reality:仮想現実)やメタバースがビジネスの世界において注目されています。こうした仮想空間を自由に歩き回ったりするには、自身の分身となるものが必要となります。VRでは主に3DCGで作られたキャラクターがアバターとして利用されています。

また、アバターをデジタルな世界だけでなく、現実の世界で実現するという取り組みも行われています。

現実世界でアバターを実現する方法としては、ロボットをアバターとして利用することが考えられます。

ロボットにカメラやその他センサーを取りつけ、遠隔でロボットを操作することで、遠隔地を自由に歩いたり、その場にいる人間とコミュニケーションをとることが可能となります。

avatarinは、こうした現実世界におけるアバター(ロボット)の実現を目指しています。

このようなアバターロボットは、エンターテインメント、商業施設などにおける案内、福祉、医療、教育など、さまざまな分野での活用が期待されています。

最先端技術を活用したプロダクトの開発には豊富な資金が必要です。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ANA ANAホールディングス avatarin newme アバター アバターロボット コミュニケーション ロボット 技術 株式会社 遠隔
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

再生可能エネルギー発電事業に取り組む「アスソラ」が6.3億円調達
2025年4月16日、株式会社アスソラは、総額6億3000万円の資金調達を発表しました。 アスソラは、コーポレートPPAによる再生可能エネルギー発電の開発に取り組んでいます。 2025年1月に、第1号…
グローバルカーライフテックサービス「cars」を運営する「cars」が15億円調達
2023年9月12日、cars株式会社は、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 carsは、グローバルカーライフテックサービス「cars」を展開しています。 生活者のカーライフをエン…
自宅でできるオンライン介護リハビリ「Rehab Studio」の提供が開始
2023年7月13日、株式会社Rehab for JAPANは、「Rehab Studio」の提供を開始することを発表しました。 「Rehab Studio」は、高齢者が自宅からオンラインでリハビリ専…
商用EVメーカーの「フォロフライ」が資金調達
2023年1月31日、フォロフライ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 フォロフライは、商用電気自動車(EV)を開発・販売するEVメーカーです。 2021年10月に国内初のファブレス生産…
新規脂質代謝制御剤を開発する「PRD Therapeutics」が13億円調達
2023年10月6日、PRD Therapeutics株式会社は、総額13億円の資金調達を実施したことを発表しました。 PRD Therapeuticsは、脂質代謝異常を引き起こす希少疾患にも有効な新…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集