注目のスタートアップ

複合型ビューティーシェアサロン「SALON VILLAGE」運営の「WBP」が資金調達

company

2023年4月6日、株式会社WBPは、資金調達を実施したことを発表しました。

WBPは、美容従事者向け複合型ビューティーシェアサロン「SALON VILLAGE(サロンビレッジ)」を運営しています。

「SALON VILLAGE」は、初期費用ゼロで、独立志望の美容従事者に設備が備わった1室を占有できる空間と、独自のブランド化ができる働き方サポートシステムを提供しています。

2023年4月現在、5店舗を運営しています。

今回の資金は、システム開発、店舗出店に充当します。


厚生労働省の「令和3年度衛生行政報告例」によると、美容室の数は年3,000件~6,000件ペースで増加しており、2021年度には全国に264,223店舗存在しています。

この店舗数はコンビニの店舗数の約5倍と非常に多く、飽和状態であるといわれています。

また、美容師免許を持つ人は全国に120万人いますが、実際に美容師として働いている人は全体の40%といわれています。離職率の高い業界であることも知られており、働き方の改革が求められています。

美容業界では、新卒でサロンに入社し、アシスタントとして働きながらレッスンを行い、数年後にスタイリストとなり、そのサロンでスタイリストとして継続して働くか、転職を行います。その後、スタイリストとして技術を確立していき独立するというキャリアが一般的となっていました。

最終的に独立を選ぶのは、自分で働き方を決められるということが大きいのですが、開業後1年以内に廃業してしまうサロンが約60%にものぼるということもあり、独立して成功することが困難であるという課題を解決することも重要となっています。

そこで近年美容業界で注目されているのが、フリーランスとしての働き方です。

フリーランスの美容師は、サロンの一角を貸してもらい自分の裁量で仕事を行う「面貸し」といった方法や、サロンとの業務委託契約で働くという方法が主流となっていましたが、近年は仕事環境を提供するレンタル専用のサロンであるシェアサロンが登場し、フリーランスの美容師から高い注目が集まっています。

従来までサロンの立地や認知度が集客にとって重要だったのですが、近年はSNSを活用することでスタイリスト自身にファンがつき、シェアサロンでも仕事を行うことが可能となっています。シェアサロンではこうしたブランディング支援も行っています。

今後シェアサロンが美容業界にとってどのような立ち位置になるのか注目が必要です。

サロンは美容師が仕事をするために必要ですが、起業家が仕事をするためにはオフィスが必要となります。シェアオフィスやコワーキングスペースを利用する手もありますので、そのほかのオフィス形態と比較検討するとよいでしょう。「冊子版創業手帳」では、これらのオフィスを比較し、創業期に最適なオフィス形態を明らかにしています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ SALON VILLAGE WBP サロン サロンビレッジ シェア シャアサロン ビューティー 株式会社 美容 美容室 美容師 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スキマバイトサービス運営の「タイミー」が「KDDI open innovation fund」から資金調達
2021年8月30日、株式会社タイミーは、KDDI Open Innovation Fund 3号(運営者:グローバル・ブレイン株式会社)と投資契約書を締結し、KDDI株式会社との業務提携の検討を目的…
マイクロバイオーム創薬を目指す「メタジェンセラピューティクス」が1.4億円調達
2022年10月6日、メタジェンセラピューティクス株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 メタジェンセラピューティクスは、順天堂大学、東京工業大学、慶應義塾大学の研…
可動産プラットフォーム事業を展開する「YADOKARI」が3.2億円調達
2024年5月7日、YADOKARI株式会社は、総額3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 YADOKARIは、「タイニーハウス」「ミニマルライフ」「多拠点居住」に着目し、自由な生…
ノーコードアプリ開発プラットフォーム「applimo」運営の「ドコドア」が資金調達
2021年6月1日、ドコドア株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ノーコードアプリ開発プラットフォーム「applimo(アプリモ)」を運営しています。 初期費用0円、月額10,780円か…
大学・教育機関の潜在支援者管理SaaSを提供する「Alumnote」が4.2億円調達
2023年12月18日、株式会社Alumnoteは、総額4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Alumnoteは、大学・教育機関の潜在支援者管理SaaS「Alumnote」の開発…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集