【3/15開催】「リスタート・アントレプレナー支援事業(TOKYO Re:STARTER)」成果報告会

event

東京都は、今年度の「リスタート・アントレプレナー支援事業」の成果報告会の開始を発表しました。

「リスタート・アントレプレナー支援事業」は、起業に関する困難な経験を糧に再度起業を目指す起業家を支援するアクセラレーションプログラムです。

今回の成果報告会では、半年間のプログラムで事業を磨き上げてきた受講生が成果を発表します。

概要

日時:2023年3月15日(水)18:00~21:00
会場:新東京ビル4階(東京都千代田区丸の内3丁目3−1 4階 株式会社ボーンレックス)、オンライン


国内の開業率は諸外国と比べると低水準にあり、企業の新陳代謝が活発でないことが大きな課題となっています。

国内の開業率が低いのは、起業家を育成する教育制度が充分でないこと、安定的な雇用を求める意識が強いこと、起業を職業のひとつとして認識する機会が少ないといった起業に関する意識の問題や、起業に失敗したあとの再起・再就職が難しいといった再起の問題が挙げられます。

とくに起業に失敗したら悲惨な末路が待っていると思っている人は多く、こうした意識を払拭し、さらに再起のための制度を充実させることが重要です。

「リスタート・アントレプレナー支援事業」は、以前の企業経験をもとに再度起業を目指す起業家を支援するアクセラレータープログラムです。

成果報告会では、こうした困難な道を歩んできた起業家のリアルな声を聞くことができるため、起業を目指す方にとっては貴重な場となるでしょう。

創業においては各種手続きが必要となるほか、創業融資などによる資金調達も重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、起業時における手続きの注意点や、起業時の基本的な資金調達先である日本政策金融公庫とその融資制度など、創業に必要となるノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ イベント
関連タグ TOKYO Re:STARTER アクセラレーションプログラム リスタート・アントレプレナー支援事業 成果報告会 東京都 起業 起業家
詳細はこちら

再スタートを目指す起業家を応援するアクセラレーションプログラムの成果報告会を開催しますリスタート・アントレプレナー支援事業

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】「令和5年度DXリスキリング助成金(中小企業人材スキルアップ支援事業)」
公益財団法人東京しごと財団は「令和5年度DXリスキリング助成金(中小企業人材スキルアップ支援事業)」について発表しました。 都内中小企業等が従業員に対して、民間の教育機関等が提供するデジタルトランスフ…
創業時の資金調達をシミュレーション・トレーニングで学ぶ「『バンカーゲーム』~スタートアップの資金調達体験ゲーム~」が12/9に開催
創業手帳株式会社は、「『バンカーゲーム』~スタートアップの資金調達体験ゲーム~」を2020年12月9日に開催することを発表しました。 「『バンカーゲーム』~スタートアップの資金調達体験ゲーム~」は、創…
【東京都】「スタートアップ社会実装促進事業 (PoC Ground Tokyo)」実証実験を行うスタートアップを募集
2023年9月6日、東京都は「スタートアップ社会実装促進事業 (PoC Ground Tokyo)」について発表しました。 東京都は、イノベーションを生み出し、社会変革を促すスタートアップの実証実験を…
【2/5開催】「第3回 東京シニアビジネスグランプリ・ファイナル」
東京都中小企業振興公社が主催する「第3回 東京シニアビジネスグランプリ・ファイナル」が2023年2月5日に開催されます。 「東京シニアビジネスグランプリ」は、シニア世代の起業機運を高めるために2019…
【東京都】「明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業」補助金
東京都中小企業団体中央会は、令和5年度「明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業」の第2回募集について発表しました。 都内産業の活性化に向け、受注型中小企業(下請企業)の技術・経営基盤の強化を図るため、中…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集