創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月4日中小企業向け「賃上げ促進税制」
中小企業向け賃上げ促進税制は、中小企業者等が、前年度より給与等を増加させた場合に、その増加額の一部を法人税(個人事業主は所得税)から税額控除できる制度です。
2022年度税制改正により、2022年4月1日以降に開始される事業年度(個人事業主については2023年分)が対象となります。
通常要件:雇用者給与等支給額が前年度と比べて1.5%以上増加 → 控除対象雇用者給与等支給増加額の15%を法人税額又は所得税額から控除
上乗せ要件1:雇用者給与等支給額が前年度と比べて2.5%以上増加 → 税額控除率を15%上乗せ
上乗せ要件2:教育訓練費の額が前年度と比べて10%以上増加 → 税額控除率を10%上乗せ
2022年4月から新たになった「賃上げ税制」では、中小企業の場合、全従業員の給与総額を1.5%以上増やした場合、増加分の15%分を控除するというもので、雇用者給与等支給額を2.5%以上増加させると、さらに15%を上乗せし、教育訓練を10%以上増加させると、さらに10%を上乗せし、最大で40%の控除が受けられるというものでした。
以前の賃上げ税制は最大25%の控除であったため、かなり控除額が拡充されています。
近年は原材料価格・エネルギー価格が高騰しており、企業は大きな困難に直面しています。しかしこれは従業員も同様であり、もし賃金が上がらなければ、非常に苦しい生活を強いられます。そのため賃上げ税制を活用できる企業は上手く活用し、賃上げに取り組んでいくことが重要です。
一方、賃上げ税制は法人税の税額向上に限定されるため、納める法人税が少ない企業はあまり恩恵を受けることができません。
そのためそういった中小企業は、中小企業向けの補助金・助成金を活用することが重要です。
賃上げ税制の活用のためには税理士などの専門家のアドバイスを受けることも重要です。創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、税理士を必要とする企業はこちらを活用できます。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 制度改正 |
---|---|
関連タグ | 中小企業 従業員 法人税 給与 賃上げ 賃上げ促進税制 賃金 |
制度改正の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
【事業承継にお悩みの方へ】 二代目社長が経営を引き継ぎ、発展させる術をレクチャーする「二代目社長限定!勉強会」を、11月13日(月)に創業手帳オフィスで開催します。 「従業員による創業者と比較されそう…
2023年3月16日、経済産業省は「DXセレクション2023」を公表しました。 経済産業省は、昨年度から中堅・中小企業等のDX(デジタルトランスフォーメーション)のモデルケースとなるような優良事例を「…
2023年8月4日、株式会社リネクサスは、資金調達を実施したことを発表しました。 リネクサスは、住環境整備に特化したコンサルティングサービス「社宅2.0」を提供しています。 旧来の企業が一方的に住まい…
2022年1月6日、株式会社Payment Technologyは、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 法⼈向け後払いサービス「1 month delay payment」や、給与前…
西武信用金庫が主催する「第23回ビジネスフェア」のご案内です。 西武信用金庫は、地域の中小企業のビジネスチャンス拡大を支援するため、2000年から「ビジネスフェア」を開催しています。 今年は「協創社会…
大久保の視点
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
2024年10月4日、世界最大級のビジネスピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ(SWC)2024」の世界決勝戦が、米国・シリコンバレーで開催されま…