注目のスタートアップ

美容皮膚科領域のオンライン医薬品ECプラットフォーム「東京美肌堂」を運営する「LATRICO」が5.2億円調達

company

2023年3月1日、株式会社LATRICOは、総額5億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

LATRICOは、美容皮膚科領域のオンライン医薬品ECプラットフォーム「東京美肌堂」を運営しています。

LINEを活用し、予約・診察・医薬品の提供・アフターフォローまでをオンラインで完結しているサービスです。

今回の資金は、マーケティング・ブランディングの強化、新規サービスの立ち上げに充当する予定です。


国内のスキンケア市場は、約1.3兆円と巨大な市場規模です。

コロナ禍では外出を控える人が出てきたためスキンケアの需要は減少しましたが、マスクの着用機会が増え、肌にトラブルを抱える人が増加しているというデータもあり、より医療に近いスキンケアの需要が高まっているといえます。

スキンケアには、いわゆる基礎化粧品、医薬部外品、医薬品の3種類があります。

基礎化粧品・医薬部外品といったスキンケア用品は非常に充実しており、多くの消費者は口コミサイトなどを利用して自身に合うものを選んでいます。

一方で、医薬品が必要なレベルの肌トラブルであっても、スキンケア用品が充実しているが故にスキンケア用品を選んでしまう消費者が多いという課題があります。

また、医薬品を処方してもらうためには、皮膚科や美容皮膚科での受診が必要となりますが、どのレベルの肌トラブルならば病院に行ってもいいのかわからない、適切な診察をしてもらえなかったなど、受診・通院に関するハードルもあります。

LATRICOはオンライン診察と医薬品ECを組み合わせた「東京美肌堂」によりこれまで美容皮膚科にアクセスできなかった人びとに対し、気軽に利用できる肌トラブルの改善機会の提供と医薬品の処方を行っています。

専門家による相談・アドバイスは起業家にとっても心強い味方です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、税理士や社労士などの専門家と企業経営していくことのメリットを解説しています。また、創業手帳では無料で専門家を紹介していますので、こちらもご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EC ECプラットフォーム LATRICO LINE アフターフォロー オンライン オンライン診察 スキンケア 予約 処方 医療 医薬品 東京美肌堂 東京美肌堂クリニック 株式会社 漢方 美容 美容皮膚科 診察 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「オルツ」が「キーエンス」と資本業務提携 生成AIを活用したソリューションの開発・提供においてパートナーシップを開始
2023年9月8日、株式会社オルツは、株式会社キーエンスと資本業務提携を行ったことを発表しました。 オルツは、デジタルクローン「P.A.I.」の開発や、AIを活用した自動議事録サービス「AI GIJI…
新規事業開発支援の「本気ファクトリー」が1億円調達 新規事業担当者育成eラーニング「だれでも新規事業つくれるカレッジ」をリリース
2022年12月20日、本気ファクトリー株式会社は、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、新サービス「だれでも新規事業つくれるカレッジ」をリリースしたことも併せて発表しました。 …
屋内特化のドローン自立飛行システム「MarkFlex Air」を開発する「Spiral」が資金調達
2020年4月14日、株式会社Spiralは、資金調達を実施したことを発表しました。 屋内などGPSの届かない環境でもドローンの自立飛行を可能にするシステム「MarkFlex Air:MFA」を開発・…
モバイル・オーダー・サービス「LOOP」提供の「ShockTech」とメニュー・ブック制作の「メニューデザイン研究所」が業務資本提携
2020年10月28日、株式会社ShockTechは、株式会社メニューデザイン研究所と業務資本提携契約を締結したことを発表しました。 ShockTechは、オーダー・データ・プラットフォーム・サービス…
生成AIに特化したソリューションの提供と自社サービスの運営を行う「neoAI」が5,500万円調達
2023年4月24日、株式会社neoAIは、総額約5,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 neoAIは、生成AIに特化したソリューションの提供と自社サービスの運営を行う、東京大学松尾研…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集