創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年2月11日【3/8開催】「「働く、を変える」テレワークイベント ~テレワーク月間実施報告及びテレワークを活用した地域課題解決の取組紹介~」

令和4年度「「働く、を変える」テレワークイベント ~テレワーク月間実施報告及びテレワークを活用した地域課題解決の取組紹介~」が開催されます。
2022年11月に産学官の連携の下で開催した「テレワーク月間」の実施結果報告を行います。
さらに、地域におけるテレワークを活用した働き方の新たな取り組みとして、子育て・介護等の事情を抱えた人の就業機会の創出、地域DX人材の育成など、さまざまな地域課題の解決へと展開を進めている事例を紹介します。
また、これらに関する2023年度の政府のテレワーク関連施策説明等を行います。
概要
開催日時:2023年3月8日(水)14:00~16:30(予定)
開催方法:オンライン形式(開催ツール:Youtube Live)
定員:500名程度
新型コロナウイルス感染症の流行により、多くの企業でテレワークが急激に普及しました。
テレワークの普及をきっかけに、企業ではテレワークへの完全移行や、テレワークとオフィスワークを併用するハイブリッドワークの導入、オフィス分散など、新たな働き方を模索する動きが活性化しています。
働き方改革では、柔軟な働き方を実現することで、これまで就業を望みつつも何らかの事情で働くことができなかった人びとの働きやすさや、さらなる働きやすさを実現することで働き手の生産性を向上させることなどを目的としています。
テレワークは自宅からでも仕事を行うことができるため、子育てや介護などの事情を抱えた人でも就業が可能となります。
テレワークをはじめるには、Web会議ツールやコラボレーションツールなどの導入が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「リモートワーク手帳」では、リモートワークをはじめるために必要なものや、快適なリモートワーク環境を実現するツールについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | イベント |
|---|---|
| 関連タグ | 「働く、を変える」テレワークイベント テレワーク テレワーク月間実施報告及びテレワークを活用した地域課題解決の取組紹介 リモートワーク 人事 人材 働き方改革 地方創生 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年4月19日、株式会社Ex-Workは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、「JOB BASE(ジョブベース)」の事前登録を開始したことも併せて発表しました。 「JOB BASE」は…
2019年8月7日、株式会社ActEvolveは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 VR専用のライブ・プラットフォーム「VARK」を運営しています。 今回の資金は、VTuberのラ…
2022年4月11日、株式会社Robot Consultingは、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Robot Consultingは、AIデジタル弁護サービスの「弁護ロ…
「働き方改革推進支援助成金」のご案内です。 2024年度の交付申請受付が開始されました。 団体推進コース 中小企業事業主の団体や、その連合団体が、その傘下の事業主のうち、労働者を雇用する事業主の労働者…
2025年7月28日、株式会社Lincは、総額3億円の資金調達を発表しました。 リード投資家は、LINEヤフー株式会社のコーポレートベンチャーキャピタルであるZ Venture Capital株式会社…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
