注目のスタートアップ

東南アジア産直ECを運営する「SECAI MARCHE」が2.1億円調達

company

2023年1月31日、株式会社SECAI MARCHEは、総額2億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

SECAI MARCHEは、東南アジアにおいて生鮮食品を取り扱うBtoB産直ECを運営しています。

日本やマレーシアなど世界中の生産者の食材を4,000点以上掲載し、冷蔵物流機能を持たない生産者に、フルフィルメントサービス(受注、決済、ピッキング、配送などの一連の業務)を一貫して提供し、東南アジアの生鮮食品のEC化を進めています。

2022年はマレーシア内に計4か所の物流センターを稼働させたほか、生鮮食品に特化したWMS(倉庫マネジメントシステム)とWMSと連動した販促システムの開発により、調達から配送効率を向上させ、廃棄率を1%に維持することに成功しています。

今回の資金は、AIを活用した需要予測や、トラックルーティング、体制の構築、マーケティング活動などに充当する予定です。


国内の事例ではありますが、農林水産省「平成28年度 食料・農業・農村白書」によると、農産物販売金額が大きい販売農家ほど、自営の農産物直売所やインターネットを利用する割合が高く、自ら値段をつけられる方法で販売を行っていることがわかります。

また、近年はEC(インターネット通販)を通じ、生産者から消費者に野菜を直接届ける産地直送型のサービスの人気が高まっています。

産直ECは、販路を拡大できる、消費者の生の声を得られる、卸売と同じ業務負担で消費者に直接販売できるといったメリットがあります。

東南アジアにおいてはコロナ禍によって一気にECの利用率が高まっており、EC市場の市場規模は、2015年から2020年にかけて年平均成長率(CAGR)17.7%で成長しています。

また東南アジアでは日本食の需要が高まり、それに伴い日本産の食材の需要も高まっています。

一方、東南アジアでは冷蔵物流網を構築できていない生産者・生産者団体が多く、生鮮食品のEC化はまだあまり進んでいません。

SECAI MARCHEは、冷蔵物流機能を持たない生産者に向け、フルフィルメントサービスを一貫して提供しているほか、現地の飲食店などに日本の生産物を届け、日本の生産物の販路拡大・ブランディングにも貢献しています。

ECはさまざまな領域で新たな販路として重要な存在となっています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ネット通販のはじめ方、インターネットを活用した集客ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EC SECAI MARCHE WMS フルフィルメントサービス 東南アジア 果物 株式会社 水産物 物流 生産者 生鮮食品 産直 資金調達 農産物 野菜
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

デジタルヘルス総合支援サービス「Doctors Cloud」などを展開する「ドクターズ」が「日総工産」と資本業務提携
2022年8月26日、ドクターズ株式会社は、日総工産株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ドクターズは以下のサービスを展開しています。 ・医師によって新規・既存のデジタルヘルスサ…
LGBTsライフプランニングや住まい探しをサポートする「IRIS」が4,000万円調達
2022年3月25日、株式会社IRISは、4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 IRISは、ライフプランニングや住まい探しをサポートする事業を展開しています。 スタッフはLGBTs当…
AIお絵かきアプリ「AIピカソ」を提供する「AI Picasso」と「カヤック」が資本業務提携
2023年2月1日、AI Picasso株式会社は、株式会社カヤックと、資本業務提携について合意したことを発表しました。 AI Picassoは、テキストや簡単な下絵から画像を生成できるAIお絵描きア…
「シェアリングエネルギー」が屋根置き低圧分散型太陽光発電システムのプロジェクトファイナンスとして20億円調達
2024年10月15日、株式会社シェアリングエネルギーは、屋根置き低圧分散型太陽光発電システムをもとにしたプロジェクトファイナンスについて、20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 フィンテッ…
共働き世帯向けフード・デリバリー・サービス「つくりおき.jp」運営の「Antway」が5,000万円調達
2019年10月2日、株式会社Antwayは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ニッセイ・キャピタル株式会社です。 この資金調達は、ニッセイ・キャピタルが運営する「50…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集