注目のスタートアップ

船舶の自動運転技術を開発する「エイトノット」が地域金融機関から資金調達

company

2022年12月19日、株式会社エイトノットは、広島ベンチャーキャピタルを引受先としたJ-KISS型新株予約権方式によるエクイティファイナンス、および池田泉州銀行から借入によるデットファイナンスを組み合わせた資金調達を実施したことを発表しました。

エイトノットは、船舶の自律航行(自動運転)技術や、環境に配慮したEVロボティックボートによるオンデマンド型水上交通を開発しています。

2022年10月に小型船舶向け自律航行プラットフォーム「エイトノットAI CAPTAIN」を発表しており、それ以後、瀬戸内・大阪エリアを中心に営業活動を行っています。

今回の資金は、瀬戸内・大阪エリアでの営業体制の強化、社会実装を加速させるためのPR・広報活動、地域事業者との連携強化などに充当します。

自動運転技術は、自動車の自動運転や、ドローンの自律飛行などさまざまな領域で活用されています。

モビリティの自律化・自動化の技術は高い省力化と安全性の向上につながるため、少子高齢化により高齢者が増加し人手不足が進む国内では、重要な技術と位置づけられ開発が続けられています。

日本は四方を海に囲まれた島国です。船は沿岸地域や離島などでは日常的な移動手段として用いられており、もし人手不足や高齢化などで船が利用できなくなってしまえば、島の人びとの移動手段と本土に依存している生活インフラが失われてしまうことになります。

政府はこの課題を解決するため、2025年までに自動運行船の実現に向けて取り組みを進めており、自動運行船の実現に取り組む企業を支援しています。

海事産業は他の領域と比べてデジタル化が遅れている業界です。これは、海上は陸と比較して高品質な通信インフラを構築できず、陸で利用されているようなICTが利用できなかったことが理由です。

近年は安価で高速な衛星通信サービスの提供が開始されるなど、海上のデジタル化のための土台ができあがっており、海のDXは今後さらに注目が高まっていくことが予測されます。

新たな技術の開発や販路拡大のためには豊富な資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、ベンチャーキャピタルから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI EV エイトノットAI CAPTAIN モビリティ 地域金融機関 実証実験 技術 株式会社 海運 自動運行船 自動運転 自律航行船 船舶 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

脂肪組織由来の多機能血小板である「ASCL-PLC」の事業化に取り組む「AdipoSeeds」が1.52億円調達
2022年3月7日、株式会社AdipoSeedsは、総額1億5,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AdipoSeedsは、脂肪組織由来の多機能血小板である「ASCL-PLC」の事業化…
SRE支援コンサルティング「Sreake」などを展開する「スリーシェイク」が10億円調達
2024年11月27日、株式会社スリーシェイクは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は23.5億円となります。 スリーシェイクは、SRE/クラウドネ…
オンラインマーケットプレイスプラットフォーム展開の「Mirakl」が「Japan Cloud」と提携し日本法人を設立
2022年5月25日、Mirakl(本社:フランス)は、ジャパン・クラウド・コンピューティング株式会社と戦略的提携を結んだことを発表しました。 これにより、新たな合併会社、Mirakl株式会社を設立し…
車両の最適配置アルゴリズムを開発・運用する「Pathfinder」が資金調達
2024年11月20日、Pathfinder株式会社、資金調達を実施したことを発表しました。 Pathfinderは、車両の車両の最適配置アルゴリズムを開発・運用しています。 このアルゴリズムは、自動…
調剤薬局向け電子薬歴・服薬指導ツール「Musubi」などを提供する「カケハシ」が140億円調達
2025年6月10日、株式会社カケハシは、総額約140億円の資金調達を発表しました。 カケハシは、クラウド型電子薬歴・服薬指導ツールの「Musubi」や、調剤薬局向けBIツール「Musubi Insi…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集