注目のスタートアップ

船舶の自動運転技術を開発する「エイトノット」が地域金融機関から資金調達

company

2022年12月19日、株式会社エイトノットは、広島ベンチャーキャピタルを引受先としたJ-KISS型新株予約権方式によるエクイティファイナンス、および池田泉州銀行から借入によるデットファイナンスを組み合わせた資金調達を実施したことを発表しました。

エイトノットは、船舶の自律航行(自動運転)技術や、環境に配慮したEVロボティックボートによるオンデマンド型水上交通を開発しています。

2022年10月に小型船舶向け自律航行プラットフォーム「エイトノットAI CAPTAIN」を発表しており、それ以後、瀬戸内・大阪エリアを中心に営業活動を行っています。

今回の資金は、瀬戸内・大阪エリアでの営業体制の強化、社会実装を加速させるためのPR・広報活動、地域事業者との連携強化などに充当します。

自動運転技術は、自動車の自動運転や、ドローンの自律飛行などさまざまな領域で活用されています。

モビリティの自律化・自動化の技術は高い省力化と安全性の向上につながるため、少子高齢化により高齢者が増加し人手不足が進む国内では、重要な技術と位置づけられ開発が続けられています。

日本は四方を海に囲まれた島国です。船は沿岸地域や離島などでは日常的な移動手段として用いられており、もし人手不足や高齢化などで船が利用できなくなってしまえば、島の人びとの移動手段と本土に依存している生活インフラが失われてしまうことになります。

政府はこの課題を解決するため、2025年までに自動運行船の実現に向けて取り組みを進めており、自動運行船の実現に取り組む企業を支援しています。

海事産業は他の領域と比べてデジタル化が遅れている業界です。これは、海上は陸と比較して高品質な通信インフラを構築できず、陸で利用されているようなICTが利用できなかったことが理由です。

近年は安価で高速な衛星通信サービスの提供が開始されるなど、海上のデジタル化のための土台ができあがっており、海のDXは今後さらに注目が高まっていくことが予測されます。

新たな技術の開発や販路拡大のためには豊富な資金が必要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、ベンチャーキャピタルから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI EV エイトノットAI CAPTAIN モビリティ 地域金融機関 実証実験 技術 株式会社 海運 自動運行船 自動運転 自律航行船 船舶 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

都産技研の技術シーズのマッチングイベント「TIRI CROSSMEETING 2023」
「TIRI CROSSMEETING 2023」(TIRIクロスミーティング2023)のご案内です。 中小企業が東京都立産業技術研究センター(都産技研、TIRI)の技術シーズを「知り」、都産技研の技術…
独自AIコア「epRobo」を開発する「ロボケン」が資金調達
株式会社ロボケンは、資金調達を実施しました。 引受先は、株式会社アルコパートナーズです。 AI 技術として一般的であるディープラーニングが行うことができない累積学習も可能にする、新たな AI コア技術…
スポーツ映像分析プラットフォーム提供の「RUN.EDGE」が5.8億円調達
2020年2月27日、RUN.EDGE株式会社は、総額5億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シーン映像の検索・分析ができる、スポーツ映像分析プラットフォーム「FL-UX」を提供し…
「シェルパ・アンド・カンパニー」が6,000万円調達 ESG経営推進クラウド「SmartESG」(β版)をリリース
2022年5月18日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、ESG経営推進クラウド「SmartESG」のβ版の提供を開始したことも併…
ヘルスケア・医療向けIoTセンサー開発の「クォンタムオペレーション」が資金調達
2020年2月6日、株式会社クォンタムオペレーションは、資金調達を実施したことを発表しました。 ヘルスケア・医療分野におけるIoTデバイス「バイタルバンド」を開発しています。 アナログ・データのデジタ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集