創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月1日リアルタイム共同編集が可能なゲーム制作サービス「キリンジー」を開発する「Killinzy」が2,000万円調達

2022年11月1日、株式会社Killinzyは、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Killinzyは、ゲーム制作サービス「キリンジー」を開発しています。
プログラミングスキルに依存しないユーザーインターフェースを特徴とした独自開発のゲームエンジン「キリンエンジン」をベースとしていること、既存のゲームエンジンでは難しいリアルタイム共同編集を実現していること、「キリンジー」で制作したゲームを公開しユーザーが自由にプレイできるプラットフォーム/コミュニティの構築を目指していることを特徴としています。
リアルタイム共同編集は、バーチャル空間に複数のクリエイター(プレイヤー)がアクセスし、その空間上で同時に作業(オブジェクトの配置、動作の設定など)ができるというものです。
今回の資金は、本リリースに向けたプロダクト開発に充当します。
—
ビデオゲームの開発では、ゲームエンジンと呼ばれる、ゲームに必要となる主要な処理(3D描画処理、物理演算、衝突判定)などをあらかじめ組み込んだソフトウェアが利用されることが一般的です。
このゲームエンジンを利用することで汎用的な動作・処理に関するプログラミングが不要となり、浮いた時間をコンテンツのクオリティアップに充てることが可能となります。
また、主要なゲームエンジン(Unityなど)は、ベースとなるシステムだけでなく、ゲームを開発するための開発環境(エディタなど)も提供しており、ゲームクリエイターにとって重要なツールのひとつとなっています。
Killinzyが開発する「キリンジー」「キリンエンジン」は、こうしたゲーム開発環境/ゲームエンジンです。
特徴は、バーチャル空間(いわゆるメタバース)内で直接ゲーム制作ができる点と、複数人で同時に制作(リアルタイム共同編集)が可能な点です。
通常のゲーム制作でクリエイターが触れるのは、Unityなどのエディターや、プログラミングするテキストエディター、3DCGツールなどです。
しかし「キリンジー」は、バーチャル空間にプレイヤーとしてアクセスし、そのプレイヤーを介してゲーム制作ができます。つまり、ゲーム制作ができるゲームというイメージです。
ゲームを遊ぶようにゲーム制作ができる環境があれば、小学生などの子どもでも、自らの能力を十分に発揮したゲーム制作が可能になるかもしれません。
事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Killinzy エンジン エンターテインメント キリンエンジン キリンジー ゲーム ゲームエンジン ゲーム制作サービス バーチャル空間 ビデオゲーム プログラミング メタバース リアルタイム リアルタイム共同編集 制作 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年6月23日、株式会社フィルダクトは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フィルダクトは、透明マウスピース型の歯科矯正サービス「DPEARL(ディパール)」を運営…
2022年9月30日、株式会社いえメシは、総額4,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 いえメシは、フードデリバリーの一括検索アプリ「done!」を開発・提供しています。 フードデリバリ…
2022年10月5日、株式会社ジャングルデリバリーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東和SBIお客様応援投資事業有限責任組合(東和SBIお客様応援ファンド)です。 ジャングルデリバ…
2023年6月30日、株式会社FUNDiTは、NOW株式会社が運営するファンドと株式会社エアトリを引受先とする第三者割当増資を臨時株主総会で決定したことを発表しました。 FUNDiTは、IT領域での事…
2022年3月15日、株式会社クラスは、三菱地所株式会社のオフィス家具の引取・販売サービス「エコファニ」と提携することを発表しました。 クラスは、家具・家電のサブスクリプションサービス「CLAS(クラ…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…