注目のスタートアップ

個別化医療の実現を目指す「NPT」が化学メーカーの「日本ゼオン」と資本業務提携

company

2022年10月20日、株式会社NPTは、日本ゼオン株式会社と、資本業務提携について基本合意したことを発表しました。

NPTは、個別化医療の実現のため、独自の再生医療技術を活かした細胞製剤や遺伝子治療薬などを開発しています。

現在は、個別化抗原提示細胞(PAPC)ワクチンと、腫瘍溶解性コクサッキーウイルス(CBOC)を用いた癌治療薬を開発しています。

日本ゼオンは、エラストマー素材事業や、高機能材料事業を展開する化学メーカーです。

個別化医療とは、患者それぞれの体質や病気のタイプに合わせた医療・治療のことです。

たとえば、ゲノム解析によって患者の体質・病気に関連する遺伝子を細かく調べ、その特徴に対してピンポイントで効果が期待される治療薬などを投与する治療がそれにあたります。

実用化されている個別化医療としては、遺伝子検査を最適ながん医療の選択に役立てる「がんゲノム医療」があります。

一部のがん治療ではがんゲノム医療が標準的な治療法として利用されており、遺伝子の変化に対応した薬が投与され、より効果が高くより身体への負荷が低いがん治療が実現されています。

NPTの個別化抗原提示細胞ワクチンは、がん組織に発現するネオ抗原(変異遺伝子)ペプチドを標的としたものです。

ネオ抗原ペプチドを構成するアミノ酸配列は個人で異なるため、これを標的とする治療は完全個別化医療となります。

ワクチンの製造では、がんゲノム解析を行い、ネオ抗原ペプチドと同一のものを人工合成します。そして、患者から抗原提示細胞を採取・培養し、ネオ抗原ペプチドを搭載することでワクチンを製造します。

研究開発型のビジネスでは資金調達や、シナジーのある企業との提携・協業が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ NPT ウイルス ゲノム解析 ワクチン 個別化医療 個別化抗原提示細胞ワクチン 再生医療 創薬 化学 医療 日本ゼオン 株式会社 治療薬 細胞製剤 資本業務提携 遺伝子治療薬
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

政策づくりのDX「issues」が6,500万円調達
2021年11月1日、株式会社issuesは、総額6,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 政策づくりのDXを推進する「issues 〜くらしの悩みをみんなで解決〜」を運営しています。 …
感情・精神状態を可視化するビデオ接客ツール「Remotewell」提供の「リモートウェル」が2.4億円調達
2022年6月23日、リモートウェル株式会社は、総額約2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リモートウェルは、ビデオ接客ツール「Remotewell(リモートウェル)」を開発・運…
越境ECの小物輸入貨物のワンストップソリューションを展開する「エスポリア」が5.22億円調達
2023年10月11日、株式会社エスポリアは、総額5億2,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エスポリアは、越境ECビジネスをサポートするため、輸入業、輸出業、倉庫業を展開しています。…
AI技術を活用したソーシャルメディアマーケティングを展開する「AIQ」が製菓材料専門店「富澤商店」と業務提携
2022年8月9日、株式会社富澤商店は、AIQ株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 AIQは、ヒトに関するあらゆる情報を取得し、その大量のデータをAIによってプロファイリングし、そのヒ…
アレルギー対応をITで支援する「CAN EAT」が資金調達
2022年7月27日、株式会社CAN EATは、資金調達を実施したことを発表しました。 CAN EATは、飲食店向けの「アレルギー管理サービス」、会食ゲストのアレルギー情報を取得するためのWebサービ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集