注目のスタートアップ

空き家管理の全国ネットワーク「日本空き家サポート」などを展開する「L&F」が資金調達

company

2022年8月8日、株式会社L&Fは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、ユナイテッド株式会社です。

L&Fは、空き家管理の全国ネットワーク「日本空き家サポート」、不動産と家族信託の相談窓口「家族信託の相談窓口」、賃貸管理会社向けオーナーWebアプリ「オーナーズクラウド」を展開しています。

「日本空き家サポート」は、独立系空き家管理専門事業者として、空き家管理、売買、賃貸、リフォーム、解体など、空き家所有者からの相談にワンストップで対応できる全国ネットワークを構築しています。

「家族信託の相談窓口」は、会員不動産会社と登録専門家(法律専門家)による全国ネットワークです。不動産と家族信託の相談窓口として、家族信託と信託契約後のアフターフォローとしての不動産経営までをサポートしています。

今回の資金は、「家族信託の相談窓口」の組織体制・テクノロジー強化に向けた人材採用、サービス認知拡大のためのマーケティングの強化に充当します。

日本では少子高齢化が進展し、65歳以上の人口は2021年に約29%だったものが、2045年には約37%になると予測されています。これに伴い認知症高齢者の数も増加すると考えられます。

認知症を患うと社会生活・対人関係に支障をきたすようになります。さらには正常な判断ができていないとみなされた場合、銀行口座が凍結されてしまう可能性があります。

口座が凍結されてしまった場合、家族が生活費を立て替えたり、口座の凍結を解除する手続きを行うことになります。

成年後見制度によって口座の凍結を解除できますが、この制度を利用するには、家庭裁判所への申立が必要となりますし、成年後見人はすべての資産の管理と定期的な家庭裁判所への報告が求められるため、大きな負担がかかります。

そのため、認知症による口座凍結の対策として、家族信託を活用することが推進されています。

家族信託とは、資産保有者が事前に家族信託を組成しておくことで、認知症などを患った際に子や孫などの家族に資産の管理・運用・処分を託せる制度です。

管理・運用・処分についてはルールを取り決めることで第三者を設定できるため、第三者に資産運用を任せ、その利益を家族が受け取ることも可能です。

一方で、家族信託は2007年からはじまった新しい制度であるため認知度が低かったり、運用のサポートのためのサービスなどが充実していないなどの課題があります。

そのため近年は家族信託の活用を促すサービスが登場しており、今後さらに広く利用されていくことが予測されます。

企業経営でも先を見据えた資金の運用・管理が重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における資金繰り表の作成術など、資金に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ L&F サポート ネットワーク 不動産 全国 家族信託 家族信託の相談窓口 日本空き家サポート 空き家 管理
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ビルの対テナント業務効率化・高度化SaaS「ラクビルTeX」を運営する「ラクビル」が1.7億円調達
2025年2月4日、ラクビル株式会社は、総額約1億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ラクビルは、ビルの対テナント業務効率化・高度化SaaS「ラクビルTeX」を運営しています。 事業…
建設業に特化した業務管理ツールを提供する「CONOC」が2.3億円調達
2024年9月10日、株式会社CONOCは、総額約2億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 CONOCは、建設業に特化したITツールを開発・提供しています。 現在、クラウド型業務管理シ…
シフト管理SaaSサービス「らくしふ」運営の「クロスビット」が2億円調達
2020年9月28日、株式会社クロスビットは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 シフト管理SaaSサービス「らくしふ」を運営しています。 LINEを使い、シフト管理の効率化と従業員の…
クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」提供の「アンドパッド」が122億円調達
2022年9月14日、株式会社アンドパッドは、総額約122億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アンドパッドは、クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を提供しています。 現場の…
契約審査プラットフォームやAI契約管理システムを提供する「LegalForce」が137億円調達
2022年6月23日、株式会社LegalForceは、総額約137億円の資金調達を実施したことを発表しました。 LegalForceは、契約審査プラットフォーム「LegalForce」、AI契約管理シ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集