注目のスタートアップ

会員制福利厚生ECサービスを展開する「AoyamaLab」がEC支援の「チェントロ・カミーノ」と資本業務提携

company

2022年8月8日、株式会社AoyamaLabは、株式会社チェントロ・カミーノと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

AoyamaLabは、会員制福利厚生ショッピングサイト「SECRET MALL(シークレットモール)」を運営しています。

優良企業・富裕層会員組織からの招待者に会員を限定することで、飲食料品など多数の商品を特別価格・送料無料で販売するECサービスです。

チェントロ・カミーノは、飲食業界向けECコンサルティング事業や、ファッションブランド向けEC支援サービスなどを展開しています。

今回の提携により、チェントロ・カミーノが「SECRET MALL」会員限定のファッション専用のECサイト「CC-APPAREL.NET supported by SECRET MALL」を構築・運営します。

「CC-APPAREL.NET supported by SECRET MALL」では、高級ファッションブランドを中心に、正規品をブランド公認のもと、特別価格で販売します。

会員制のクローズドなECサイトは、会員区分・ランクによって商品の表示や価格を設定できるため、柔軟なECの運用が可能となるという特徴があります。

また、会員制ECは、オープンなECと比べて全体的に価格が安く、他では買えないような限定商品を取り扱えるという特徴もあります。

これはブランドイメージが毀損されてしまう恐れがあるため、通常は割引価格では販売しないブランドが会員制ECには商品を提供できるためです。

とくにファッションブランドはブランドイメージを守る意識が強く、たとえば英国のバーバリー社が、ブランド保護のために売れ残り商品を焼却処分していたことが報道され、環境的な観点から大きな物議を醸したこともあります。

そのため高級ブランドではブランドイメージを守りつつ、訳あり品を販売できる場所が必要となっています。会員制ECはこうしたブランドにとっての販路のひとつとなっています。

クローズドなコミュニティの運営はマーケティングの観点からも注目されています。会員向けに限定コンテンツの提供やイベントを開催することで、熱心なファンとして育成し、企業・ブランドを成長させることが可能です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AoyamaLab CC-APPAREL.NET supported by SECRET MALL EC SECRET MALL サービス サイト シークレットモール ショッピング チェントロ・カミーノ 会員制 株式会社 福利厚生 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

心疾患による突然死を防ぐ超聴診器を開発する「AMI」が4.9億円調達
2020年4月10日、AMI株式会社は、総額4億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 疾患に繋がる心雑音のみを自動的に検出することを可能とした聴診器「超聴診器(心疾患診断アシスト機能…
高還元SES(システムエンジニアリングサービス)事業を展開する「エンジニアのミカタ(旧:無限の始まり)」が5,100万円調達
2023年9月4日、株式会社エンジニアのミカタ(旧社名:株式会社無限の始まり)は、総額5,100万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エンジニアのミカタは、還元率83%の高還元SES(システム…
オーディオ機器のサブスクリプションレンタルサービス運営の「ONZO」が1,500万円調達
2021年5月17日、株式会社ONZOは、総額1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オーディオ機器のサブスクリプションレンタルサービス「ONZO」を運営しています。 ヘッドホンやイヤ…
衣服の生産・販売を支援するクラウドサービス「sitateru CLOUD」を手がける「シタテル」と「NTTデータ」が資本業務提携
2023年8月28日、シタテル株式会社は、株式会社NTTデータと資本業務提携したことを発表しました。 シタテルは、衣服・ライフスタイル製品生産の業務効率化・生産体制の強化を支援するクラウドサービス「s…
次世代X線カメラを開発する「ANSeeN」が5億円調達
2025年1月20日、株式会社ANSeeNは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ANSeeNは、静岡大学の技術である化合物半導体放射線センサーの製造技術をコアとして、2011年に設立…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集